- Beer Wagons and Miniature Models Museum
- 8F 【ビール貨車・番外編】
- 機関車 米国L&N鉄道 ミカド ( Bachmann改修 / HO )
機関車 米国L&N鉄道 ミカド ( Bachmann改修 / HO )
米国南部、バーボン・ウイスキーの故郷ケンタッキー州から、南にテネシー州、アラバマ州、ジョージア州と「南部」を走る鉄道会社だったのがルイヴィル&ナッシュヴィル鉄道(L&N)でした。
この模型は、約40年前、ロスの模型屋でアウトレット品を入手したもので、もともとユニオン・パシフィック鉄道の塗装でした。
バックマン・チャイナ社製の古いモノでこのままではチャチな作りなのと動きも悪く、処分しようかとも思ったのですが、それではいままで何十年も我が家で眠っていた意味がないなと決意!このままでは勿体無いので、縁感じる南部の鉄道にしたくてこのほど塗り直しまして…、、、約40年ぶりのレストアにて生まれ変わりました✌️
軸配置2-8-2(先輪1軸+動輪4軸+従輪1軸)の「ミカド」です。貨物機なんでしょうかね。
★この機関車のレストア工程はこちらから💁
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/458
【その他のL&Nシリーズ】
ディーゼル機関車のレストアはこちら
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/229
カブース(車掌車)のレストア
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/351
貨車たちのレストア
(第一弾)
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/359
(第二弾)
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/471
fanta
2023/10/03 - 編集済み40年…年月経ってますワ~👏
でもこうして飾って、やはり機関車🚂は映えますね(にわか見た目ファンな感想w)
T.Sさんの手にかかれば、
なおステキな仕上がりでありましょう♪👍
車輪🛞四つ…ということは、
“D”で始まる番号ですか?例えばD51とかの。
9人がいいね!と言っています。
T. S
2023/10/03 - 編集済みありがとうございます♪
D、…イイ線ついてますね☝️日本の機関車ならその通りです。ABCDと4番目=車軸の数が4本で「D」です👏ダイセイカイ
アメリカだとABCDの呼び方ではなく、動輪の前の先輪と、後ろ(運転席の真下)の従輪の数と合わせての「ホワイト式呼称システム」がありまして(tomonakaazuさんが切手のところに書いていたアレ)、
軸数ではなく、左右の車輪を合わせた数で表記しますが、こんなかんじです↓↓
ミカドとか、モーガルとか、コンソリとか、パシフィックとか、バークシャーとか、なかなか味のある表現なんですが、これを全部覚えていたらなかなかです。私も覚えられませんw
このアメリカ風の呼び方でいくと、2-8-2のD51はミカド、4-6-4のC62はハドソン、4-6-2のC57はパシフィック、という型式です。
8人がいいね!と言っています。
fanta
2023/10/03あ、アメリカだと🇺🇸違うんですか⁈ほぇ ~w
左右の車輪合わせて…例えば8輪だとして、、
ミカド…
って日本語の英語版みたいですね😁
2人がいいね!と言っています。
T. S
2023/10/03この機関車はD51と同じ軸配置の 2-8-2のミカド式(左右合わせた車輪の数で表示)ですが、日本式な表示だと 1-D-1 と、片側の数で表示します。
ミカドは、その名の通り「帝」のことでして、たぶん明治か大正時代だと思いますが(日本が機関車を輸入していた時期なので)、アメリカで日本からの注文の機関車を作ったのですが、その軸配置が2-8-2(1-D-1)だったので、日本にちなんでミカドって呼ばれるようになったんです。
3人がいいね!と言っています。
T. S
2023/10/03満鉄の「アジア号」の機関車は「パシナ」という名前なんですが、これは「パシフィック型(4-6-2=2-C-1)の7番目の型」から名付けられてます。
あ、流線型ですね。これも。
3人がいいね!と言っています。