923形3000番台 T5編成 新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」

0

もはや説明不要な人気者。「見たら幸せになれる」という都市伝説も誕生するほど。鉄道に興味のない人でも「ドクターイエロー」といえば大概の人がピンとくるほど知名度の非常に高い車両である。

登場時の主力車両であった700系をベースとしている。
ドクターイエローは愛称であり、正式には新幹線電気軌道総合試験車という
923形は0番台T4編成と3000番台T5編成の2編成が存在するが、T5編成は西日本所属の車両。
実物はめったに現れないレア物だが、Nゲージでは人気さ故によく再生産され、入手しやすい。
検測用と集電用の2つのパンタグラフを搭載したり、前方にカメラがつくなど700系との違いが余すことなく再現されている。

実車同様にパンタグラフ投光器が点灯する。
検測時にはカーテンが閉められることもあり、模型は壁状にすることで再現している。(そこ 手抜きとか言わない)

初めて行くレンタルレイアウトではこれかEast-iが走行する。

Default