383系 A8編成+A202編成「ワイドビューしなの」

0

先代の381系の代替として1996年にデビューした車両。
6両(A0番台)・4両(A100番台)・2両(A200番台)の各編成があり、組み合わせにより4・6・8・10両が日によって変わる。
模型でも各編成が再現され、組み合わせ次第でいくつものパターンの編成を再現することができる。

当区でも実車同様に多数の組み合わせを実施しており、複数の編成が在籍するが車両自体に大きな違いが見られるわけではないため、ここで紹介するのは当区で基本となる組み合わせである6+2の8両としている。理由はオーナーが乗車する際はやたらこの組み合わせが多かったことによるものである。

日によっては付属編成のみで運行されることもあり、そちらを再現した編成も在籍している。
https://muuseo.com/Rokukyu_Express/items/112

383系A101+A204+A102編成「ワイドビューしなの」
編成ごとの組み合わせにより多数のパターンが存在する383系であるが、走行距離調整のため列車によっては4+2であったり4+2+4といった付属編成のみで運行されることもある。 もともと4+2を再現しようとA102+A204のみの6両編成であったが、2023年の再販時に4両セット(A101)を追加購入して10両編成にしたもの。 A102編成 中間車を別売の部品で動力車化し4両のみの走行も可能なため、単独で白馬方面の81、82号を再現することも可能である。 A204編成 社外品にて車番を変更し、ライトユニットを組み込み。 A101編成 製品そのまま、A8編成と組み10両運用に対応。
https://muuseo.com/Rokukyu_Express/items/112

Default