09 アルカエオプテリクス ・プリミア(Archaeopteryx=始祖) 上英語版/下日本語版

0

Archaeopteryx  日本語 カード表記はアルカエオプテリクス 一般にはアーケオプテリクス の方が通りがいい。
 獣脚類/コエルロサウルス類/鳥類/体長45cm
 名前の意味:古代の翼/1億5,100万~1億4,400万年前/産出地:ドイツ

ヨーロッパ原産の原始的鳥類。1861年に南ドイツのゾルンホーフェンで初めてその化石が発見された頃のヨーロッパ学界は、その2年前に発表され、当時としては過激な進化論を説いたダーウィンの『種の起源」によって大混乱に陥っていた。
そんな最中、恐竜と鳥のこの生物の存在が、人々の想像力を掻き立て、物議をかもしたことは言うまでもない。
前足には爪のある3本指、長い尾、歯の生えた顎と骨格のつくりは小型恐竜そっくりのアルカエオプテリクスだが、羽毛や叉骨など、極めて鳥的な特徴も備えていた。今では、直接の現生鳥類の祖先とはみなされていないが、存在が知られている中では、風切り羽の生えた翼をもつ最古の動物であることには変わりがない。 いかにも飛べそうな翼は、筋力不足だった形跡もあるが、足の速さを生かして、羽ばたきながら助走して離陸できたという説もある。骨格のつくりなどから、樹上ではなく、地上生活で、昆虫や小動物を主食としていたとも言われている。

以上、カード解説より 発売元の了承済み

Default