1978 9TH QUARTZO FERRARI 312 T3 G.VILLENEUVE〖🏆1〗(USA WEST GP)

0

ジル・ヴィルヌーブ フル参戦初年度
アメリカ WEST GP トップ快走も・・

1978年 フェラーリフル参戦初年度の
ジル・ヴィルヌーブは
開幕戦決勝でFLの走りを見せるも8位

その後 2戦連続リタイアで迎えた
R4アメリカ WEST GP ロングビーチ
予選は初となるフロントロー(2位)獲得

決勝は1勝目からトップに立ち
自身初のリードラップを記録
ヴィルヌーブのキャリアリードラップは534周
その後1度もトップをゆずることなく
初ポイント獲得が初優勝も見え始めた39/80周目

周回遅れでJ・P・ジャブイユ(ルノー)と
バトルを繰り広げていた
クレイ・レガッツォーニ(シャドウ)を抜く際に
ヴィルヌーブ右前輪がレガッツォーニ左リアに
ぶつかりウォールに飛ばされリタイア
ヴィルヌーブの初P・初優勝は消え
このGPの勝者はチームメイトの
カルロス・ロイテマンとなった

この後R6ベルギー4位で初ポイント
最終戦のR16カナダGPで初優勝を飾る

モデルはQUARTZO
R4アメリアWEST GP仕様
予選2位→決勝リタイア
フェラーリ312T3はリアウイングの
形状がGPごとに大きく異なり
初優勝したカナダGP仕様とは逆の
M字型のフラップとなっている
https://muuseo.com/FW12C/items/1392?theme_id=41104

 

1978 9TH QUARTZO FERRARI 312 T3 G.VILLENEUVE〖🏆1〗(CANADIAN GP)
ジル・ビルヌーブ フェラーリフル参戦 地元カナダで初勝利 FERRARI 312 T3 1978年ジル・ビルヌーブのフェラーリ フル参戦1年目は若きジルの象徴的な1年 R1開幕戦アルゼンチンGPで初のファステスト R4アメリカWEST GP予選2位から首位を独走 しかしC・レガッツォーニ(シャドウ)に追突 大クラッシュを起こしリタイア R6ベルギーGP 4位初入賞 R12オーストリアGP 3位初の表彰台 R14イタリアGP予選2位から2位フィニッシュ しかしフライングのペナルティーで結果7位 R16カナダGP 地元モントリオールの 新設 イル・ノートルダム・サーキット 予選3位からJ・P・ジャリエ(ロータス)の リタイアにも助けられて 50周目にトップに立ち優勝 自身の初勝利はカナダ人ドライバ―の初勝利 現在までもカナダ人ドライバ―のF1勝利は ビルヌーブ親子(ジル6勝 ジャック11勝)のみ イル・ノートルダム・サーキットは後に ジル・ビルヌーヴ・サーキットと 名称変更になった #F1-1978年
https://muuseo.com/FW12C/items/1392

Default