抹茶茶碗_正面

抹茶茶碗_正面

107

集めた抹茶茶碗の正面を茶筅と一緒に撮影

もっと見る

Default
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2023/03/11 - 編集済み

    こんばんはフォローしましたのでよろしくお願いいたします。

    返信する
    • Wwkj0blp

      笹 九百家

      2023/03/11

      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

      返信する
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2023/03/11 - 編集済み

    お茶を一般に飲まれたのは戦後東京オリンピックのあとから?更にペットボトルまで普及してますね。お弁当にお茶と言えば伊藤園ですねー✨今じゃ当たり前になった❗

    返信する
    • Wwkj0blp

      笹 九百家

      2023/03/11

      どうなんでしょう。お茶の歴史については詳しくないので、良く分かりません。ただ、抹茶については、今は庶民でも楽しめるようにはなりましたが、多くは「抹茶味の〇〇」という物であって、本来のお湯に溶かして飲むという形については広く普及しているとは言い難い状況のように思います。

      返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2023/03/11

      昔は高級官僚・公家・商人の限定の飲み物ですねー古くは遣隋使・遣唐使からある飲み物!陶器の坪に厳重に包み紙で梱包して日本に輸入していたお茶、堺や博多など交易が盛んな地域から都に!或いは地方の豪族が支配してた沿岸地域で密貿易で得たお茶など有りましたね‼️

      返信する
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2023/03/11 - 編集済み

    陶器も全国各地の有名な焼き物、備前焼・九谷焼・有田焼など大中小の焼き物が全国津々浦々有りますねー秀吉時代に文録・ 慶長の役朝鮮出兵の際に沢山の朝鮮半島にいた、陶芸職人が沢山連れて来られて手厚い保護受けながら有名な陶芸を産む嬉しい結果になりましたね。

    返信する
    • Wwkj0blp

      笹 九百家

      2023/03/11

      仰る通り、朝鮮陶工の果たした役割は大きかったと思います。今でも、例えば萩焼とかに於いては、その朝鮮陶工の直系の子孫が陶器を作り続けていたりしますし。

      返信する
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2023/03/11 - 編集済み

    竹で作られた茶筅は細かい線上?すごい😆⤴️職人さんが作っているんですかね?

    返信する
    • Wwkj0blp

      笹 九百家

      2023/03/11

      写真に写っているのは中国製の茶筅です。このように海外生産が出来る程ですから、クオリティに拘らなければ量産できる製法が整っているのだと思います。

      返信する