- Japan Hand Engraved Revenue collection Museum
- 19F 第四次発行10銭青色(洋紙、目打 通常版)/ 4th Issue, 10 Sen blue, foreign paper, perforated
- 第四次発行10銭青色:Plate IV 【ポーラス紙/濃青色:珍版?】/ 4th Issue 10 Sen Blue, Plate IV [Porous Paper / Dark Blue - rare plate?]
第四次発行10銭青色:Plate IV 【ポーラス紙/濃青色:珍版?】/ 4th Issue 10 Sen Blue, Plate IV [Porous Paper / Dark Blue - rare plate?]
珍品とされている、第四次発行10銭青色印紙(洋紙、目打)を思いがけず複数手に入れることができたことに気付いた。
先日手に入れた、洋紙目打10銭と和紙目打5銭が貼られている証書(画像1)である。同一時期に同じ出所の複数の証書のロットで、現在進行中の第五次発行10銭青色印紙のプレートリコンストラクションの材料に使えると考えて入手した次第。
帰宅して確認すると、ポーラス紙/濃青色の目打10、印面の特徴からは(第五次発行10銭青色の)Plate Iで、幸いなことに上耳紙付きのものも2つあったので、早速プレーティングを試みたところ、全く合わない。Plate IIのシート写真と照合しても合わない。(画像2)
残りの証書に貼られている印紙を確認したところ、いずれも合わない。左警告文の「刑」が見たことない異形のものや、額面表示の「1」の下のセリフが右側に長く伸びているなど、第五次発行10銭青とは顔つきがちがうものが多数あった。
長谷川純氏の作品集「手彫証券印紙」(2022)に、第四次発行10銭青色でポーラス紙のものが掲載されていたことを思い出し、同書p.140の「Fourth Issue 10 Sen Blue, Plate IV」図版を拡大して眺めてみると、今回入手したものと実によく似ている!
これは、と思い、図版をスキャンして、合致するものがないか探したところ、この耳付きの印紙ではないが、残りの証書に貼られているもので、長谷川氏のリーフに貼られている印紙と一致するものを発見した(画像3)。
明らかに第四次発行10銭青色 Plate IVを入手したのは今回が初めて。長谷川氏によると、この版の印紙は数日で製造が中止されたと考えられること、現存数はわずか30枚程度の使用済みが確認されているのみで、未使用は未確認、とある。地味ではあるが、実は大珍品である。
このミュージアムでも何度も述べているが、手彫証券印紙はどこに何が潜んでいるのか全く油断ができない...
(このあたりの顛末はLab ジャーナル「手彫証券印紙ノート」で詳しくレポートいたします)