新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
4
0
まさに完璧。この頭部辺縁部の櫛状の棘はなんのためにあったのでしょうか。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
Trilobites
櫛状の棘の目的を個人的に推測してみたのですが、泥底に伏せていた際に海水を体底に取り入れたり排出したりするのに役立っていたのでないかと想像します。頭部側に通水口がある事で、水の流れができるので酸素の取入れや不要な残渣の排出もできたのではと思うのですが。と想像してみました。
2人がいいね!と言っています。
三葉虫の巣穴
なるほど、頭部を微妙に振動させることで水流を起こすこともできるかも、ですね。
tatsutoy
学術目的ではここまで細かなプレパレーションを行う事も無いので、研究者の方々も見落としてしまいそうな各部突起がありますね。私は櫛の部分はスタビライザーやセンサーの様なものなのかな、と想像しました。
なるほど、棘にはセンサーがあったという説を見たことがあります。
1人がいいね!と言っています。
Lehuaのうねうね触角
胸に欠損あるAsaphus
一部畝が融合したDrotops
尾部が変形したZlichovaspis
Zlichovaspis rugosa 自在頬再成長2
左胸部喰われたHypsipariops
尾棘喰われ Comura
Thysanopeltis speciosa 尾板喰われ
頭部喰われたMorocconites
尾板に微妙なズレ Metacanthina
Tropidocoryphe 肋部喰われ
Thysanopeltis sp.
Encrinurus punctatus
Thysanopeltis 尾板喰われ
Hypsipariops 眼喰われ
Hemirhodon amplipyge 尾板複数喰われ
Crotalocephalus gibbus 尾板喰われ
Hoplolichoides conicotuberculatus(自在頬棘喰われ)
Hollardops mesocristata 側葉喰われ
Elrathia kingi
Platypeltoides
The Back to the Past Museum Guide to Trilobites
Cyrtometopus sembnitzkii
Symphysurus sp.
Koneprusia dahmani
Colpocoryphe
Ectillaenus katzeri
Dicranurus hamatus elegantus
Liomegalaspides
Nipponaspis
Pseudophillipsia
Irvingella flohri
Irvingella lata
Kloucekia
Dolerolenus zoppii
Acanthopyge balliviani
Undetermined species_02
Paedeumias yorkense
Kayserops marocanensis
Kayserops tamnrherta
Leonaspis hastata
Lochmanolenellus trapezoidalis (2)
Paralejurus brongniarti
Aciculolenus askewi
Sphaerocoryphe robusta
貝殻標本 ハスノハカシパン(Sand dollar)
Ditomopyge scitula
Ceraurinus marginatus
三浦へそ石
ウニ化石(フロリダ州産)
Harpes perradiatus
マッコウクジラ骨格
Bundenbachochaeta eschenbachensis (Bartels and Blind, 1995)
Walliserops tridens & Acastoides zguilmensis
Colpocoryphe rouaulti
Norwoodia boninoi
Crotalocephalus africanus 棘長•短
Archegonus nehdensis africanus
Pseudophillipsia spatulifera
Asaphiscus wheeleri
The_Nest_of_Trilobites Museum
» Visit
23人がフォロー中
Visits
16276
Collection Rooms
5
Items
42
1F
喰われモノ(頭部) 13
2F
喰われモノ(尾板) 11
3F
喰われモノ(胸部) 9
4F
三葉虫の軟体部 3
5F
THE BEST AND THE BRIGHTEST 5
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Trilobites
2022/03/01 - 編集済み櫛状の棘の目的を個人的に推測してみたのですが、泥底に伏せていた際に海水を体底に取り入れたり排出したりするのに役立っていたのでないかと想像します。頭部側に通水口がある事で、水の流れができるので酸素の取入れや不要な残渣の排出もできたのではと思うのですが。と想像してみました。
2人がいいね!と言っています。
三葉虫の巣穴
2022/03/01なるほど、頭部を微妙に振動させることで水流を起こすこともできるかも、ですね。
2人がいいね!と言っています。
tatsutoy
2022/03/01 - 編集済み学術目的ではここまで細かなプレパレーションを行う事も無いので、研究者の方々も見落としてしまいそうな各部突起がありますね。私は櫛の部分はスタビライザーやセンサーの様なものなのかな、と想像しました。
2人がいいね!と言っています。
三葉虫の巣穴
2022/03/01なるほど、棘にはセンサーがあったという説を見たことがあります。
1人がいいね!と言っています。