- kurosaki Museum
- 3F ゲーム・ガジェット部屋
- NEOGEOmini【SNK】
NEOGEOmini【SNK】
SNKより2018年7月24日に発売された一体型の家庭用ゲーム機。
1990年代に発売されたゲーム機「ネオジオ」のゲームソフト40本を内蔵している。定価は11,500円(税別)。
当時の立ってプレイするスタイルのMVSアーケード筐体(SC25-4型)のデザインを模した形状をしている。
3.5インチの液晶ディスプレイとジョイスティック・A・B・C・D・スタート、セレクトの各ボタンを搭載している。電源はUSB Type-Cより供給され(汎用のスマートフォン用ACアダブタを使用)、同等の汎用モバイルバッテリーを使用することで屋外に持ち運ぶこともできる。ただし収録されているゲームはMVS版ではなくネオジオ版である。
モデル(型番)名はそれぞれFM1J2X1800(国内版)・FM1I1X1800(international版)・FM1J2X1810(クリスマス限定版)。解析によると、CPUはATM7013(1コア/1.1GHz)を採用している。
HDMIミニ端子を備えており、別売のHDMIケーブル(片方はHDMIミニ端子で、もう片方は通常のHDMI端子)を接続することで外部ディスプレイへの出力が可能。本体両側面に備えられたコントローラ端子(USB Type-C)に別売の「ネオジオミニパッド」をそれぞれ接続可能。
ちなみに対応コントローラーは上記にある純正のネオジオミニパッドのみでこれがまたなかなか使いづらい、本体についてるコンパネも使えるのだがご覧の通り使いづらい。
アケコン(アーケードコントローラー)にも対応してほしいが今のところ出す予定もない上純正のコントローラー以外は対応していない(認識しない)つまり、大画面のTVにつないでプレイしても正直やりづらい。
…せめて純正でアケコン作るか他のアケコンに対応すればなぁ…
内蔵ソフト一覧
1.ザ・キング・オブ・ファイターズ '94
2.ザ・キング・オブ・ファイターズ '95
3.ザ・キング・オブ・ファイターズ '96
4.ザ・キング・オブ・ファイターズ '97
5.ザ・キング・オブ・ファイターズ '98
6.ザ・キング・オブ・ファイターズ '99
7.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
8.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001
9.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
10.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003
11.真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
12.サムライスピリッツ 天草降臨
13.サムライスピリッツ零SPECIAL
14.餓狼伝説SPECIAL
15.リアルバウト餓狼伝説
16.リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS
17.餓狼 MARK OF THE WOLVES
18.ワールドヒーローズパーフェクト
19.風雲スーパータッグバトル
20.龍虎の拳
21.幕末浪漫 月華の剣士
22.幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~
23.NINJA MASTER'S~覇王忍法帖~
24.痛快GANGAN行進曲
25.キング・オブ・ザ・モンスターズ2
26.サイバーリップ
27.ショックトルーパーズ セカンドスカッド
28.トップハンター ~ロディー&キャシー~
29.ニンジャコマンドー
30.バーニングファイト
31.メタルスラッグ
32.メタルスラッグ 2
33.メタルスラッグ 3
34.戦国伝承2001
35.ASO II -ラストガーディアン-
36.ティンクルスタースプライツ
37.ブレイジングスター
38.トッププレイヤーズゴルフ
39.得点王
40.ジョイジョイキッド
とまぁ、なかなかのラインナップ、サムスピ、餓狼伝説、KOFは全盛期の作品はほぼほぼ網羅してるのはうれしいし一部アーカイブにないものもあるのはありがたいが龍虎2が無いなど色々ムラもある。
8割がた格ゲーを占める中人気の高いメタスラやネオジオ初期のアクションのジョイジョイキッドなど収録してるのも嬉しい。
純正のパッドは格ゲーはやりづらいがアクションやSTGはまぁまぁの操作性だとは思う。
全体的な評価としては内蔵ゲームに関しては高評価したいが如何せんコントローラーが使いづらい、慣れればまぁ、使えるんだがコマンドが出しにくいのが格ゲーが多い事からすると割と致命的、あと格ゲーといえば対戦だがこれをやるにはコントローラーは当然2個必要になる。(一応2個コントローラーは買ってる)
コントローラー1個でやる場合、一人はコントローラー、もう一人はコンソールで操作するのだがこの場合、正直小さいモニターで2人プレイはかなり厳しく、モニターでの出力が必要になる。
つまり、このゲーム機の性能を100%出すためには「純正コントローラーを買う(2個推奨)」「HDMIが接続できるモニターを用意する(ちなみに本体側の接続はHDMIminiケーブルなので注意)」
結論:現行ではそのまま遊べるゲームインテリアとして考えるのが…ベスト!飾っとくと結構映える!
ゲームは他プラットフォームのアーケードアーカイブでも十分、わざわざ接続するまで遊ぶまでもない
ってしか言えないのが悲しい、もう少し頑張ってほしかった。