SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 気伝獣 龍星王

0

気伝招来!龍星王!

龍星王・武人変化!

気伝獣龍星王は五星戦隊ダイレンジャーに登場するリュウレンジャーが搭乗するロボットである。
気伝招来の掛け声と天宝来来の玉の力で召喚され、巨大化した敵と戦う。

龍星王は2形態あり、龍の姿と人型の形態になることができ、人型形態時は気伝武人と呼ばれる。

気伝獣はいくつか存在しており、大自然の意志と気力が固まって生まれた気伝合金製の意思を持つ巨大な無機生命体であり、いずれも中国の伝説上の動物をモチーフにしている。

気伝武人形態時はシシレンジャーたちも乗り込み、5人で操縦を行うことも可能なことから、大連王が登場するまでの序盤の1号ロボとして存在感を見せた。

気伝獣形態では火や雷を操り、口から高熱の大火炎を放射。

気伝武人形態では長棒の飛龍棍(ひりゅうこん)を使用し、その飛龍棍を手首ごと回転させて作り出した赤い花吹雪で相手を錯乱する飛龍棍大風車(ひりゅうこんだいふうしゃ)から突進して、横一文字に叩き斬る大風車斬り(だいふうしゃぎり)を必殺技としている。中国拳法をベースとしたキック技などの格闘技も得意で、龍星キック(りゅうせいキック)、飛龍棍を軸にした回転蹴りの龍星風車蹴り(りゅうせいふうしゃげり)、素早い飛び蹴りを連発する龍星蹴り(りゅうせいげり)を放つ。連続チョップ技の龍星手刀(りゅうせいしゅとう)も使用。リュウレンジャーの動きをトレースすることも可能。(WIKIより)

キットとしては格闘戦主体のロボであることからか可動範囲も大きく、様々なポージングが可能でもちろん正座もできる。
装備している長棒の飛龍棍、そして別パーツにはなるが大連王の大王剣を装備させ、二刀流をさせることもできる(オリジナル)
サイズ的にはHG144/1のガンダムとほぼ同じくらい。

総評としてはこんなに動けるというのにさらに変形までこなす、そして抜群のプロポーション。
その分パーツとシールが多いのはご愛敬だが今まで組んだ戦隊系SMP、いや、今まで組んだSMPの中でも最高の出来だといっても多分過言じゃないと思う。

劇中スペック

全長:82 m
重量:102 t
飛行速度:マッハ3

Default