JSg_36.リフレクションズ
初版 2023/08/15 05:03
ジャケット,裏ジャケット
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/08/01/10/31/36/3fa2829c-0c36-4d40-b0bd-595952f640de/a0b9808123fbffd5f11baf2d7c260077-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/08/01/10/31/55/8369e786-e5a1-4cb6-8f57-9eeac165cc57/55de4f8a6919bfdcf6788a9acdec140e-converted.jpeg)
収録曲,メーカー,レーベル,品番,発売日,初版アルファベット,定価,初版PM
A リフレクションズ(Reflections)<Bogle-Edwards-Wilson-Taylor>
B ウェスターン・ユニオン(Western Union)<Rabon-Ezell-Durrill>
- 東芝 Liberty LR-1753(M) 1967.08.05 (G) ¥370 7G
※ 赤盤あり。
総目録掲載期間
1968年版〜1969年版。
レーベル
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/08/01/10/38/01/46d1d0f3-55d6-4001-993b-3045b8acc880/309c99ddffc5232adc19c384e372365f-converted.jpeg)
コメント
アルバム「これがサイケデリック・サウンド」(JLP_34 : LP-8173 : 1967.08.05)から
日本独自のシングル・カットで、アルバムと同時発売。
当時ミュージシャンの中でLSD等の覚醒剤服用が広まり、その体験を基にたくさんの楽曲が
生み出された。一種幻想的な雰囲気が共通に漂っていたため、それがサイケデリック・サウンド
と名付けられた。
ベンチャーズの面々の関心は、あくまでもそのサウンドに向けられていたと思われ、
作り出された音楽も大変健康的である。A面はオリジナル、B面はファイヴ・アメリカンズ
(ジョン・ダリル在籍で、曲作りにも加わっている)のカバー。
ベンチャーズのオリジナル曲で不思議に思うのは、作曲者のクレジット。
このディスコグラフィでは、現物のレーベル印刷に準拠しているが、メンバーの名前の順序が
一定していない。それも曲によってということではなく、同じ曲でも盤によって違っている。
当シングルのA面も、アルバム(LP-8173)では (Bogle-Edwards-Taylor-Wilson) となっている。
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2021/02/18/10/31/26/7ba8a0e8-2194-437e-86be-077e58dfd55b/file.jpg)
chirolin_band
国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。
2024.07.08 テイチク・レコードを追加しました。
今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。
ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。
https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2
58人がフォロー中
-
Visits
179,738
-
Items
255
-
Lab Logs
410
-
Likes
3,193
Since February 2021
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)