ナイトトレイン、オスカーピーターソン

0



約60年に渡る音楽活動の中で、約200枚もの作品をこの世に生み出してきたジャズ・ピアニスト、オスカー・ピーターソン(Oscar Peterson)。
その中でも、今回紹介する『ナイト・トレイン』(Night Train)はオスカーの「最高傑作のひとつ」に数えられている名盤中の名盤である。

このアルバムが誕生したのは1963年の夏。
ヴァーヴ・レコード(Verve Records)からリリースされており、プロデューサーにはオスカーの信頼していたノーマン・グランツ(Norman Granz)が迎えられている。
リリースされるとすぐに大きな注目を集め、ジャズ・ピアニスト兼ジャズ評論家でもあったレナード・フェザー(Leonard Feather)などからも大絶賛されることとなった。
レコーディングに参加したのはオスカー、ベースにレイ・ブラウン(Ray Brown)、そしてドラムはエド・シグペン(Ed Thigpen)。
レイ・ブラウン(Ray Brown)は言わずとしれた世界最高峰のジャズ・ベーシスト。
1951年からオスカーと共にトリオとして活躍し、数多くの名演を残している。

エド・シグペン(Ed Thigpen)は、シカゴ生まれのジャズ・ドラマー。
オスカーのトリオと言えば、レイ・ブラウン、ハーブ・エリスとのトリオが最も有名であることは否めない。しかし、エリスの代わりに加入したエドとのトリオでも名盤を多く生み出しており、本作『ナイト・トレイン』(Night Train)もそのうちのひとつである。

本アルバムの特徴は、何といってもブルース・ナンバーの多さ。
全11曲中6曲がブルース進行の曲で構成されており、まさにブルース好きにはたまらない内容となっている。また、オスカーに「鍵盤の皇帝」の名を授けたデューク・エリントン(Duke Ellington)の楽曲も4曲含まれていることも今作の特徴と言えるだろう

Default