1983 Laos 飛行の切手

0

1983年は「有人飛行200年」を祝って、気球切手がたくさん発行された年でした。このミニチュア・シートはラオスから。

カタログには「Double Eagle II」と説明があり、上が白く下が黒いこれは1978年に作られたヘリウム気球でした。アメリカ人3人が乗り込み、フランスを出発して5日と23時間後にアメリカ大陸に着陸し、初めての大西洋横断を記録した気球でした。ミニチュア・シートには大西洋が描かれています。

切手のサイズが同年に発行されたカンボジアと全く同じで、同時に発行された6枚の気球切手とシートの組み合わせも同じ。切手エージェントが同じ印刷機械を使って作ったのでは?と勘繰ってしまいます。

発行国:ラオス
発行時期:3 June 1983
切手タイトル:Bicentenary of Manned Flight
図案:10k / Balloon "Double Eagle II "
ミニチュア・シートのサイズ:100 x 83 mm

#切手 #飛行の切手 #ラオスの切手 #ラオス #航空 #気球 #ガス気球 #stamp #aviationonstamp #postagestamplaos #laos #aviation #earlyaviation #balloon #gasballoon

Default