地下鉄東山線の開業記念いろいろ~たばことマッチ編

0

名古屋の地下鉄東山線の最初の区間である名古屋-栄町が開通したときに記念で作られたたばことマッチいろいろ。

1:記念のピース
2:記念のいこい
3:記念のマッチ(味の素広告)
4:記念のマッチ(松坂屋広告=展開)
5:日立製作所の記念マッチ(表)
6:同上(裏)

当時は喫煙天国というか吸うのが当たり前の時代だったので、記念のたばこも作られました。
地下駅でも吸い殻入れが当然置いてあり、今現在コンビニの店頭で見かけるような円筒形や四角いものではなく、確か円錐のスタンドに載った大きな銀色の円盤形で、吸い殻を入れる穴がたくさん開いていたような記憶が・・・

1枚目の緑色パッケージのピースは(贈呈)とありますので、いろんな関係者に配られたものでしょうか。
ただ、専売公社の工場見本帳によると制作個数は2000個で、そんなに多くない。

2枚目は「いこい」。こちらの個数は分かりません。

3枚目と4枚目はマッチ箱ないしマッチラベル。
2種類しかないので不明ですが、おそらく裏面の広告は別のパターンもあったと思われます。たとえば現・名古屋三越である「オリエンタル中村」とか、丸栄や東海銀行、シキシマパンとかとか。こんな一大イベントに乗らないわけがない。

5、6枚目は日立製作所の開通を祝うマッチ。
地下鉄車両(100形)を製造したのが日立なので作られたのでしょう。
「市民の皆様へ・・・世界に誇る日立の技術が 速くて安全で静かな地下鉄車輌を製作しました! どうぞご愛乗下さい」とあり、並々ならぬ思いが伝わります。
裏面は家電全般の広告になってます。

この100形は2両編成が静態保存で残ってます。
黄色いことから「黄電」と呼ばれたとかウィキペディアに書いてありますが、そんな呼び方してた人に会ったことはないです、はい。
開業当時に駅員やってた爺さんからも聞いたことないし。

たぶん、アルミ車体の5000形導入以後に(どこからともなく)言われるようになった名称じゃないかな。
異なる色の電車が使われてれば「赤電が来た」とか「青電だ」になるけども、それまではずべての車両は黄色だったので「黄電」もへったくれもないのです。比較する他の色がないので。

#東山線
#名古屋市営地下鉄
#開通記念

Default