若狭菓子器
横幅が六寸ほどの小型の菓子重です。取っ手金具まで気を配ったきれいな作品です。上二段に慳貪式の蓋を被せるのは若狭塗の菓子器の特徴です。慳貪蓋は桜の模様が入っています。
木地に狂いはなく、抽斗の出し入れもスムーズです。宝石入れのような雰囲気ですね。明治中期の作品だと思われます。
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)
横幅が六寸ほどの小型の菓子重です。取っ手金具まで気を配ったきれいな作品です。上二段に慳貪式の蓋を被せるのは若狭塗の菓子器の特徴です。慳貪蓋は桜の模様が入っています。
木地に狂いはなく、抽斗の出し入れもスムーズです。宝石入れのような雰囲気ですね。明治中期の作品だと思われます。