スタッグスエード~妙なる肌触り

初版 2024/05/10 20:48

改訂 2024/06/03 16:41

エドワードグリーンの靴の中に、雄の赤鹿の皮を使った「スタッグスエード」という素材があります。私の知る限り最高の品質を誇るスエードです。

手触りはビロードのようになめらかで、水に強く汚れた場合は水洗いも出来ます。普通のスエードの3-4倍の価格で、エドワード・グリーンの中でもスタッグ製の靴は別格の扱いでした。

特に画像のように毛足の長いスタッグは、まるで毛皮で出来た靴のようでした。

今は無き素材 STAG SWEDE | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/35

グリーン参る

ここからは手持ちのスタッグ製のグリーンをご紹介します。

1960年代後半? ワイルドスミス別注 エラスティックスリッポン 720 | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/154

グリーン参る

1989年頃製作 スタッグスエード ハーフサドルローファー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/420

グリーン参る

1991年頃製作 ポールセンスコーン別注 タッセルスリッポン | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/372

グリーン参る

1986-1987年頃製作 フォスター別注 バンチドギャップトゥ「321」 | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/395

グリーン参る

1986-1987年頃製作 フォスター別注 スタッグスエード製 バンチドキャップトゥ | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/475

グリーン参る

1988-1989年頃製作 ケント&カーヴェン別注 スタッグ製チェルシー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/471

グリーン参る

1988-1989年頃製作 ロイド別注 スタッグ製 バークレー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/429

グリーン参る

1988-1989年製作 スタッグスエード製 バークレー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/203

グリーン参る

1988-89年頃製作 カンタベリー スタッグ製 | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/70

グリーン参る

1990-1991年頃製作 ロイド別注 スタッグ製 カドガン | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/168

グリーン参る

60年代 スタッグ製 カーディフ | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/92

グリーン参る

1986-1987年頃製作 スタッグ製シングルモンク トゥルーンTROON | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/303

グリーン参る

1990年頃製作 スタッグ製モンクストラップ | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/115

グリーン参る

1990-91年頃製作 スタッグスエード製 デンベイⅠ | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/484

グリーン参る

1960年代製作 フォーサイス別注 エラスティックブーツ | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/204?fb=open

グリーン参る

1988-1989年頃製作 ロイド別注 スタッグ製ドーバー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/163

グリーン参る

80年代後半製作 スタッグとホワイトカーフのドーバー | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/shinshin3/items/50

グリーン参る

スタッグは現在では全く流通しない素材になってしまったようで、大切に履き続いていきたいと思います。

1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。

Default