20 平井川

0

20 平井川

等  級:一級河川
水  系:多摩川水系
河 川 名:平井川
延  長:16.45km
流域面積:38.9㎢(支川を含む)

平井川の概要
 日の出町の「日の出山」を源とし、山地部と丘陵地帯を流れ多摩川に合流する全長16.45kmの河川である。上流ではヤマメ、カジカ、下流ではアユ、ウグイ、アブラハヤなどが生息。東京の川としては有数のトンボが多い河川で、この良好な自然環境に配慮した川づくりを行っている。石積みの階段護岸などを整備した草花公園付近やその周辺では水辺に降りて遊ぶことができ、中流には多摩川50景に選ばれた「於奈淵」がある。自然に親しめる川として多用に利用されている。
 
かわメモ
 平井川流域には羽ヶ田遺跡や瀬戸岡古墳群など石器時代から古墳時代までの遺跡が多く発掘されている。流域には湧水池が多く、川と湧水などの豊かな水源を中心に古代より人々が住み営んできた地である。

Ver.1.0(2021.7)

Default