ビール貨車をいじったり、展示台を作ってみたり…の巻

初版 2021/04/26 22:17

改訂 2023/08/05 09:58

黄ばみ取りの続きから。。。

まず第一号のパブストは無事に完了。取れるもんですね。

そして2台目に挑戦。

メルクリンの古い(推測 1970年台後半モノ)のピルスナー・ウルケルのビール貨車。


なかなかヒドい黄ばみ具合です。

こいつも漬けてみましょう…と漂白を始めたところ、、、

前日記のとおりこの貨車は文字の左の盾のマークが「実はデカール」で、、、

漬けたらアルカリパワーで一瞬でデカールがハゲました…orz


でも、こうして写真↑↑↑を見直すと、明らかにデカールですね(苦笑) もっとよく見てからやればヨカッタ…。


ペローン↓↓↓ 悲しくデカールが漂ってます…。

しかし、ハゲたところの白いこと白いこと。

どんだけ黄ばんでんダヨ?!という感じですね。


この固体の黄ばみはなかなか手強く、、、5日ほど漬けた状態がこれ。↓↓↓

だいぶ黄ばみは薄くなりましたが未だ完全に真っ白にはなってません。


漬け込み継続中…。


ボデーの黄ばみ取りと並行し、剥がれちゃったデカールは作り直ししないと、です。


パソコンで絵を描いて…、デカール用紙(白地)に印刷…。(※普通の家庭用のインクジェットプリンターの手差しトレイから用紙を入れて印刷)

最近またこの「デカール作り」の技法が出来るようになりました。

でも白い用紙だからですね。上手くいくのは。

透明な用紙だと、どうも発色がうまくいかず…です。


さて、印刷して、乾燥したらクリアーを掛け(今回は水性の半ツヤクリアを使用)、よく乾いたらハサミで切り取り、、、あとは普通の水転写デカールと同じやり方です。

まだボデーの黄ばみ取りが終わらないので、試しに他のものに貼ってみましたが、なかなかイイ感じです。


ボデーはあと数日漬けます。。。


〜 ※ 〜 ※ 〜 ※ 〜


はい次。

突然ですが、簡単な展示台を作ろうと思いまして、ウェーブさんのプラケースを買ってきました。

まずは道床から。実家屋根裏から発掘したコルク道床、N用ですが切り継ぎしてHOの幅に修正。

両面テープと最近お気に入りのゴリラ接着剤にて貼り付けます。(※裏面↓↓↓)

線路を置くとこんなカンジ。

貨車1両分の展示台になります。

線路の長さを切らないといけません。

ここで登場!

線路といえば横浜伊勢崎町(※昔)の篠原模型店。

その篠原模型店さんが出している線路カット専用のニッパーです。


これでこうして線路を縦にくわえ…

パチン!と一気に切ると…

見てください、この綺麗な切断面。

潰れずにキチンとレールの断面が出ます。

レールをカットする人にはこのニッパーは必須アイテム、オススメです。


こうして長さが合いました。

あとでバラストで固定しますが、枕木とコルク面を接着しておきましょう。

でもその前に…、、、

見納めに裏側を見ておきましょう。

そこには、なんとも誇らしげに

SHINOHARA

YOKOHAMA

MADE IN

JAPAN

の刻印が…。純国産品、素晴らしい…。


刻印を見て満足したら、貼り付けます。

これもゴリラ🦍 

重しを乗せしばらく放置。

さて、線路以外のところは少しだけですが草地にしようかと。

と言うことで、これも実家より発掘の素材から草マットを利用。

ミニネイチャーという商品名です。

切り取るだけで、好きな形の草地が簡単に作れます。

こんなカンジ。

草地は、両面テープとクラフトボンドでくっ付けます。

ご覧の通り、紙粘土等で地面を作ってません。

プラの台の上に直接作っちゃってますが、このサイズなら全然問題なし。


こんなイメージの予定。

ヨイですね。


さてさて、いよいよバラスト工程を。

まずは下塗りから。

バラスト(砂利)を撒く厚みが薄い見込みなので、透けても大丈夫なように道床をバラストと同じグレーに塗っておきます。


これは線路を貼る前にやるべき工程でした…、わすれてた(笑)

…塗れました。

簡易の展示台ならこれだけで良さそうですがw

まぁそうもいかないのでバラスト撒きます。


例の如く、中性洗剤(界面活性剤)を数滴混ぜた木工ボンドの水溶液をスポイトで滴下して固定しますが、それは明日以降。。。


少し小道具を…、どれ使おうかな…。プライザーのフィギュアと、ノッホの動物セットより、、、

続く、、、



#ビール貨車

#Muuseo模型倶楽部

#なにせヒマ

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • あ〜楽しそう!
    自分も何か作りた〜い。
    GWはどうせ何処にも行けないので、
    何か考えなくては… 不器用ですが。

    返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      コジハクさん(でしたっけ😆笑)
      ダダ…塗りませんか?😁😁😁

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27 - 編集済み

      コジハク様
      そうなんですよね。もうすぐGW…、折角なので何か大作に取り組みたいところですが、なんだかそこまではやる気が湧いて来ず…、、、何ででしょうね?一昨年のように「休みだー!」という開放感がないからですかね…。

      返信する
    • Reireiさん、ダダ漏れ…じゃ無いダダ塗りイイですね!
      ダダ(ただ)、アノ完成されたB級デザインをどう活かしきるか…
      ダダでさえ不器用なのに。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      👏うまい😆👏
      ダダコンご参加ありがとうごさいまーす😋
      GWには間に合わなくてすみませんが、そのうち何とかしてダダをお送りしますね〜👋

      返信する
  • File

    レイレイ

    2021/04/27 - 編集済み

    まず
    パソコンで絵を描き…
    →さらっと1行で終わらせる内容か?笑
    凄すぎませんか?👏👏

    そしてゴリラ強そう

    そしてこの芝生に鳩は小さ過ぎますか?😝🐦笑

    返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      かなりアナログ手法の絵描きなんですよ。
      枠とか色地のところをエクセルで描いて、ホンモノのロゴ(これをネットで探すのに数時間掛かりました…)から切り取った絵と組み合わせてます。

      ゴリラ🦍接着剤、乾くとかなり強力です。輸入品(?)みたいで怪しい感じなんですけど最近注目。ホームセンターに売ってます。

      あ、ハトですね?笑 逆に大きすぎです。あれは1/35、こちらは1/87なので芝生に置くとサイズが倍以上の怪鳥になります…。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      今朝も、シッカリと朝日を浴びるように早朝から庭の置く位置を調整して…、、、だいぶ黄ばみが薄くなっては来ましたが、コイツは完全にはいかないかもしれませんね…。
      もう少し屋外に晒しておきましょう。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      1/87 ?!
      す…すごい小さい物をお作りだったんですね😵👏
      あの鳩でも大きいとは…凄いなぁ〜😆

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27 - 編集済み

      鉄道模型は、線路幅16.5mmのHOゲージという規格が欧米は1/87(英国だけ1/76、日本は1/80)、線路幅9mmのNゲージというのが1/148〜1/160で、線路幅6.5mmのZゲージというのがさらに小さくて1/220なんですよ〜。
      逆に大きいのもありますが、日本ではあまり一般的ではありません。

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      あ💡
      そういえばNゲージ…持ってました。
      (売ってしまいましたが😅)
      あれが9mmの線路幅の模型だったのかぁ…

      私の勝手なイメージ
      →T.Sさんのビール貨車はプラレールサイズ、だと思っておりました。
      イメージ変わるわぁ〜
      そしてやはりT.Sさん凄い人だ👏尊敬😍

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27 - 編集済み

      いえいえ笑でも、HOゲージの貨車はおおむねプラレールの車両と近いサイズですよ。
      これが我が家で1番でかいGゲージで、1/22.5で線路幅45mmの庭園鉄道であそべるヤツですw コイツはデカいです。うちの犬と同じくらいのサイズ感…。

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      サイズ違い写真&デカ貨車写真
      わざわざありがとうございます😍
      HO、N、Z、G…
      こんなに種類があるとは…
      (なんの略でしょ??調べないで聞いちゃう笑)

      …またミューゼオにて未知の沼を垣間見ることができ、知識増え、あぁ楽し✌

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      えーとですねー、まず、HOのうえにOゲージというのがあるんです。
      昔は大きくて、時代とともに技術が進化して小さい精密なものが生まれてきた、という経緯でして。。。
      ちなみにO(オー)は0番ともいいまして、さらに大きな1番、2番というのもあります。
      たしか1番ゲージが1/32、2番は1/22.5の縮尺です。

      さて、HOは、オーの半分のサイズなのでHalf Oの略です。
      Nは線路幅のナインのN、Zは、アルファベットの最後で、もうこれ以上小さいものは無い、という意味を込めてZゲージと名付けられました。

      大きい方に戻ると、Gゲージはドイツ語のグロース(大きい)のイニシャルとも、庭園で遊べるのでガーデンのGという説もあるみたいです。
      ちなみに、巨大な2番ゲージのナロー(トロッコ鉄道)がGゲージです。

      日本では絶滅危惧種のTTゲージという1/120の12mmもありまして、これは卓上で遊べる(登場した当時はこれが最小だった)のでテーブルトップの略です。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      ちなみにミニカーの皆さんが親しんでらっしゃる1/64スケールは、Sゲージという線路幅22.5mmの鉄道模型の規格です。
      これも鉄模界では廃れちゃってるんじゃないですかね…。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      これは分かりやすくて覚えやすい説明ですね〜😍
      ド素人の私でも、1度聞いたら覚えちゃう👏
      早く誰かに言いたい豆知識😋笑
      いやぁ得した気分です💕
      詳しくご説明下さり、ありがとうございました〜

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      ここまで聞きましたら…1/64のSとは?!😁

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      う!

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      …さすがに調べました(笑)
      64のシのSだそうですw

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      シのS😆👌
      調べて下さりありがとうでした🚃

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      日本全国でもSゲージの由来を言える女性はいないと思いますw
      私も知らなかった(笑)

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      あ、ロクジュウシのシじゃないですよ笑

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27 - 編集済み

      シックスね✌😁✌
      自慢しちゃおう〜っと
      テヘペロ😋

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      🐈…
      ちなみにですが、Zゲージが最小だと思いきや、1/450の線路幅3mmという究極ミニサイズのTゲージというのが香港で生産されてます。
      Tはもう分かりますね?線路幅です。
      欲しくて欲しくていつもウェブサイト見てます(笑)

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/27

      Three!
      小さっ!
      これで全部かとメモしましたが、まだありましたか、T!
      書き直さねば😁
      T.Sさんなら作れそうですよ?Tゲージ!👏

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      素晴らしいリスト(笑)

      でも、たぶんHO.N.Zだけ知ってれば生きていけますw

      返信する
    • File

      塚原ユズル

      2021/04/29

      ちなみに、T.SさんのTとSはなんですか?3.6フィートで幅が1メートルくらい?

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/29 - 編集済み

      Tと Sには意味はなくて、
      間の「 . 」に意味があります。
      本名がポツ山ポツ夫と言うもんで…。

      返信する
  • File

    sat-2019

    2021/04/27

    コルク道床に固定式線路を乗せてバラストを撒く作業、ワクワクしてきますね…
    スペースさえあれば、Nゲージのレイアウトを作ってみたいと、いつも考えます。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27 - 編集済み

      今晩、先ほどまでバラスト工程でしたw

      レイアウト作りたいですねー。でも、こんな小さいのでも疑似レイアウト作り体験になりますよ。気軽で楽しいです。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      ただいま乾燥中m(_ _)m

      だんだん凝ってきて、バラストを撒く前に枕木をこげ茶で塗り、レールの側面もダークアイアンで黒錆感を出しまして、、、なかなかリアルです。

      File
      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/27

      だんだんいい感じになってきましたね〜😆👍
      昔レイアウト作成をちょっとかじっていたとき、バラストの撒き加減と、水で薄めたボンドの垂らし具合に苦慮して、バラストがダマになってしまったことを思い出しました😅

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      ありがとうございますm(._.)m
      ダマになるのは、中性洗剤を入れないからですね〜。
      しかし、何mも距離のある線路だとこの作業はなかなか大変ですね。。。撒いて、筆で均して、滴下して、また整えて…。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/27

      確かに、水で薄めたボンドの表面張力が悪さしていました🙀
      高校生の頃で、理系は全くダメでしたので、界面活性剤を含む中性洗剤を使うことまでは、思いつきませんでした😅
      手先が不器用でしかも雑なので、仕上がりは最悪でした…まとまった距離を仕上げるには、かなり根気がいる作業でした😰

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/27

      ウワサのこれで学びましたw

      File
      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/27

      これは…😱
      伝説のバイブルですね🙌🏻

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      そうです(笑)
      これに「洗剤入れなさい」と書いてあるんですw

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/28

      この本に出会えなかったのが悲劇です…😢
      あと、線路をよくよく拝見すると、フレキシブルレールですね😃
      近所の鉄道模型店で、Nのこれが安く売っていたので、費用を浮かせるために、適度な長さに切って、曲線区間に使っていました😅

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      そうです。フレキの線路から切り出してます。よくお気付きで(笑)この本、今でもアマゾンで買えますよw

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/28 - 編集済み

      レールの裏の枕木から見分けがつきました💡
      バイブルはアマゾンで漁ってみます💨

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      たしかに。交互に繋がってますからね。
      目の付け所が👍ですw

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/04/28

      ありがとうございます🙇🏻‍♂️

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      フレキシブラーの皆さんにはこの↑↑↑専用ニッパーは必須です…。

      返信する
  • File

    T. S

    2021/04/28

    今朝の様子
    だいぶ白くはなってきました。まだ数日漬けておきます。

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/04/28

      先ほど帰宅して見てみましたが、もうそろそろ限界かも…です。だいぶ薄くはなりましたが、、、あと数日やってみます。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/29

      …雨☂️
      チーン😞

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/29 - 編集済み

      雨だと紫外線の効果薄いみたいです。
        ↓↓(紫外線のサイトより)
      太陽が完全に顔を出している快晴を紫外線量100%にした場合、少し雲がみられると80~90%、曇天であれば約60%、雨天では30%です。これらの結果からは、雲が厚くなり地上に太陽光が届きにくくなるほど紫外線量は減少する傾向がみられます。雨が降ると、紫外線量は晴れ渡ったときの半分にも達しません。

      …まぁいいや。出しっぱなしにしとこ。

      返信する
    • File

      塚原ユズル

      2021/04/29

      漂白剤を新鮮な物に換えてみるのは如何でしょうか?
      実験お願いします!

      返信する
    • File

      T. S

      2021/04/29

      たしかにそうですね。1回替えてはいますが、今日また替えてみます。

      返信する
  • File

    塚原ユズル

    2021/04/29

    いやあ、素晴らしいです。
    私もやってみたくなりました!

    返信する
    • File

      T. S

      2021/04/29

      ありがとうございますm(_ _)m
      ヨドバシ5階でこのケース売ってます。
      そして、今朝できました。のちほど日記でアップします。

      File
      返信する