京都おもしろウォッチング《新潮社とんぼの本》

0

1988年に新潮社とんぼの本より発行された『京都おもしろウォッチング』です。B5変形版ソフトカバー・モノクロ119頁。
赤瀬川原平先生や藤森照信先生など、その道では聞こえた著名人たちが始めた《路上観察》というモノは読者として非常に楽しませて頂きました。この本は赤瀬川先生や藤森先生他《路上観察》の面々が1986年に京都で、路上観察を行った本です。
「錦小路の埋没鳥居」「御所の細道」(京都御所を囲む御苑周辺は砂利が敷かれていて、自転車などでは通り難いが、よく観察すると砂利道の中に細く自転車の轍(わだち)で作られた道がある)「東華菜館」「京都の名銭湯」等々、今では消滅したものも現存しているものも街角の事物に対する新しい物の見方というのを提示して楽しませてくれたと思います。
#路上観察 #アート #ノスタルジー #建築趣味
https://youtu.be/5ffBwEe23wI
https://muuseo.com/jason1208/items/370?theme_id=8241

東京路上博物誌 / 藤森照信,荒俣宏:著, 春井裕:構成
昭和62年に鹿島出版会より発行された『東京路上博物誌』です。B5版ハードカバー・モノクロ304頁、付録地図付です。 赤瀬川原平先生や藤森照信先生など、その道では聞こえた著名人たちが始めた《路上観察》というモノは読者として非常に楽しませて頂きました。この『東京路上博物誌』はその《路上観察》についての基本的な一冊です。 建築研究者の藤森照信先生とSF伝奇小説『帝都物語』で知られる荒俣宏先生とグラフィックアートの春井裕氏が、《丸の内の装飾猛獣》《富士講の富士山》《銅像と二宮金次郎》《動物園・植物園の建築》《東京地下世界》《銭湯》《東京のユートピア》《化石商店》《異国趣味建築》などなどの事物を興味深く取り上げた本です。なお、刊行後30年の時を過ぎたため、掲載されている画像のほとんどは現存しないものと思われますが、ノスタルジーの観点からも貴重な記録となっています。 高価な書籍ですが、現在では古書としては比較的手に入れやすいと思われます。公立図書館でも結構収蔵されているように思います。 #路上観察 #アート #ノスタルジー #考現学 #建築趣味
https://muuseo.com/jason1208/items/370

Default
  • File

    Railwayfan

    2019/08/03

    このウォッチング資料と動画がレイアウト製作の勉強になります!

    返信する
    • Animals 16

      Jason1208

      2019/08/03

      コメント有難うございます。
      昔(バブル頃)深夜番組で、「○○街歩き」みたいな、ナレーション等入れず、ただ街(日本や外国)を歩いているビデオを1時間程度流すという番組が好きでした。

      返信する