阪堺電気軌道 側面方向幕/巻取器

0

先日、素晴らしい出会いがありました。
長年探し続けていた、東京都電7500形の側面幕を
取り付けるための、羽深式箔検知750mmサイズの
巻取器を、某オークションにて譲り受けました。

都電7500形が現役の頃から探しておりましたが、
都電の巻取器は、ほとんど出回らず…
いつの間にか、車両自体も全て廃車となり…
完全に諦めておりました。

今回は、大阪の阪堺電車で活躍している、
モ601形/モ701形の側面表示器のご紹介です。
機器更新(LED式表示器に換装)の際に、
取り外された物と思われます。
検知箔の取付け位置も、都電と全く同位置です。

阪堺電気軌道(南海グループ)と東京都交通局は、
2010年頃に共同キャンペーンを行い、
阪堺電車色の都電7500形が約一年間走りました。
お披露目時と廃車時には、阪堺電車の幕を
阪堺電車色の都電7500形に取り付け、
撮影会が行われたのも、懐かしい思い出です。

通常、バス(路面電車)用の24v巻取器は、
配線はコネクタとギボシ接続が一般的ですが、
本器は、端子台にて接続されていたようです。
譲り受けた際には端子台は外されていたため、
取付穴の大きさと位置、圧着端子の大きさから
新品の端子台にて、忠実に再現しました。

あとは「いつものお仕事」です。比較的新しい
巻取器で、センサー類もすべて稼働しますので、
1コマずつ進段する、お手製の簡易指令器に、
LED表示灯と自動巻取り機能を備えた、
「スペシャルバージョン」で製作しました。
(巻取器の上にのっている、黒い箱です。)
将来、羽深式の純正指令器での制御も考え、
準備工事も同時に施工しています。
仮配線のため、ゴチャってますが…汗

収録行先は、昨年廃止となって話題になった
「住吉公園」をはじめ、阪堺電車線全線を収録。
幕のコンディションも抜群です。
今後、時間のある時に、阪堺電車の幕の後ろに、
都電の幕をつなげて入れて、飾る予定です。

家宝級のコレクションが、ひとつ増えました☆

#行先表示器 #方向幕 #阪堺電気軌道

Default
  • File

    ace

    2017/10/14

    実家が路線そばにあり、ごく当たり前に使っておりました😌
    私が幼い頃は161がまだ主力でワンマン前でした。601形が出たときは随分近代的な電車になったなぁ、と驚きましたが今はもうロートル…😵時の流れを感じます。久しぶりに目にした阪堺線、ありがとうございました😊

    返信する
    • Animals 29

      おまつ。

      2017/10/14

      コメントありがとうございます☆

      阪堺161形は昭和一桁でしたよね?!
      堂々とした車長に、貫禄ある3扉…
      一度乗車してみたいと思っておりました。

      幕マニア的には、前面巻取器が
      「電動式」なのに驚きました^^

      またお願い致します!

      返信する
    • File

      ace

      2017/10/14

      私がお世話になったのは40年代後半から50年代です😃まだ3両くらい現役のはずですよ!お早めにどうぞ!😆

      返信する
    • Animals 29

      おまつ。

      2017/10/14

      まだ現役で動いているのですね!
      ありがとうございます!!
      大阪を訪れた際に、是非乗ってみます☆

      返信する