-
205系 前面方向幕(中原電車区/南武線.快速幕)
205系 前面方向幕(中原電車区/南武線.快速幕) 1989年から2016年まで、中原電車区で活躍した 南武線用205系電車の、前面方向幕です。 南武線では、2011年4月9日より快速運転が開始となり、 定期列車としては約32年ぶりの「快速復活」でした。 この幕は、その際に新規製作された物です。 側面幕には、歴代の南武線の塗装がイメージされた ラインが追加され、前面幕と側面幕共に、 ローマ字が小文字表記に変更となりました。 #行先表示器 #方向幕 #205系 #南武線 #快速 https://muuseo.com/houkoumaku/items/43?theme_id=4323 https://muuseo.com/houkoumaku/items/98
おまつ。
-
205系 前面方向幕(中原電車区/南武線)
205系 前面方向幕(中原電車区/南武線) 1989年から2016年まで、中原電車区で活躍した 南武線用205系電車の、前面方向幕です。 この幕は、2011年の快速運転復活前まで使用されました。 快速運転対応の幕では、ローマ字が小文字表記に 変更となった為、一見まったく同じ幕に見える前幕も、 実は小さな変化がありました。 過去に撮影した写真など、あらためて見返してみると 面白いかもしれないですね。 #行先表示器 #方向幕 #205系 #南武線 https://muuseo.com/houkoumaku/items/99?fb=open&tweet_now=on
おまつ。
-
205系 前面方向幕(京葉車セ/京葉線)
205系 前面方向幕(京葉車セ/京葉線) 京葉線で2011年頃まで活躍していた、 京葉車両センター所属の205系前面方向幕です。 この幕は、2005年から快速誉田行きが設定された際に、 従来の「ドリーム幕」から、幕の表記方式が一新された 新幕で、201.205系の最終バージョンの幕になります。 側面幕に京葉線のラインカラーが印刷され、 前面幕には快速種別に英字が追加されています。 京葉線には、201系と205系初期車、205系後期車が運用 されていましたが、全てこのタイプに統一されました。 個人的には、「回送」「試運転」などにも英字が入り、 引き締まった感じが好きでした。 #行先表示器 #方向幕 #205系 #京葉線
おまつ。
-
14系200番台客車 側面方向幕(向日町運転所/リゾート車)
14系200番台客車 側面方向幕(向日町運転所/リゾート車) 2008年頃まで「ムーンライト九州」などで活躍した、 向日町運転所所属の14系200番台客車側面方向幕です。 俗に「リゾート車」と呼ばれるグループで、 冬場はスキー客向け、夏場は山陽九州方面の夜行快速用 として、座席設備などを更新して運用されていました。 私が若い時に、18切符を使ってよく遠征で利用していた頃は、 一般の14系座席車と、この豪華なリゾート車が 1日おきに交互に運用に入っており(一般車と2本運用)、 軽い運試し要素の高かった、懐かしい客車です。 我が家では12系客車用の巻取器に入れて飾っており、 時々動かして眺めては、思い出に浸っています。 当時、展望車でお会いした方々は、まだ元気かなぁ… #行先表示器 #方向幕 #14系200番台 #ムーンライト #シュプール
おまつ。
-
211系 前面種別幕(新前橋電車区/湘南新宿ライン)
211系 前面種別幕(新前橋電車区/湘南新宿ライン) 高崎線や東北線で活躍し、現在も地方で活躍を続ける、 新前橋電車区所属の211系前面種別幕です。 この幕は、2001年12月のダイヤ改正から、 東北線・高崎線~東海道線・横須賀線の直通運転開始 (湘南新宿ライン)に伴い新調された幕です。 前面種別表示器はLED式の物に交換された車両もあり、 当時は115系と共に、211系「幕車」を狙って、 よく「湘南新宿ライン」を撮りに行きました。 「普通」「快速」くらいしか表示されていなかった 前面種別表示器が、役に立った瞬間でした(笑) #行先表示器 #方向幕 #211系 #湘南新宿ライン
おまつ。
-
205系 前面方向幕(小山車セ/日光.東北線)
205系 前面方向幕(小山車セ/日光.東北線) 日光線と東北線で、2013年から2023年頃まで活躍した、 小山車両センター所属の205系前面方向幕です。 日光線の107系を置き換える目的で、京葉線と埼京線から 計12編成が小山車両センターへ転属しました。 日光線用と宇都宮線用は、車両の帯の色は違いましたが、 方向幕は共通の物が用意され、日光線用の側面表示には 金色のラインが追加されました。 日光線用のフォントは、風情はありますが視認性が悪く、 方向幕本来の意義を、失いかけている感じがしました。 まぁ、LED式の行先表示器が主流の中、交換されずに 幕式で残された事を、喜ぶべきでしょうか…(笑) #行先表示器 #方向幕 #205系 #日光線 #東北線
おまつ。
-
14.24系客車 側面方向幕(尾久客車区)カット幕
14.24系客車 側面方向幕(尾久客車区)カット幕 ①2014年頃まで、主に寝台特急「北陸」で活躍した、 尾久客車区所属の14系客車用側面方向幕です。 懐かしい「急行」の種別も残っています。 残念ながら、幕の状態が悪く破断の恐れがあった為、 状態の良い部分を切り出して保管しています。 ②2015年頃まで、主に寝台特急「北斗星」で活躍した 尾久客車区所属の24系客車用側面方向幕です。 臨時特急の「エルム」「トマムスキー」や 「夢空間」なども収録されています。 こちらも残念ながら、幕の状態が悪く、 状態の良い部分を切り出して保管しています。 我が家では、上記2本の幕を繋げて、客車用の ひとつの巻取器に入れて、飾ってあります。 方向幕の楽しみ方として、このように複数の幕を 繋げて飾ることが出来るのも、魅力の一つだと思います。 #行先表示器 #方向幕 #14系 #24系 #夢空間
おまつ。
-
211系 前面行先幕(静岡運転所/東海道本線)
211系 前面行先幕(静岡運転所/東海道本線) 現在も活躍中の、静岡運転所の211系前面行先幕です。 最近は、名古屋口に新型車両が導入された影響で、 転属による玉突き廃車が進んでいるようなので、 撮れるうちに撮っておきたい車両の一つですね。 乗るのは…さすがにいいかなぁ(笑) 私は仕事柄、よく見かける駅名が並んでいます… #行先表示器 #方向幕 #211系 #東海道線
おまつ。
-
205系 前面方向幕(大船電車区/横浜線)
205系 前面方向幕(大船電車区/横浜線) 1988年頃から2014年頃まで、横浜線で活躍した 大船電車区所属の、205系電車の前面幕です。 根岸線方面からの下り直通列車の誤乗防止のため、 前面側面ともに「横浜線」の文字が入った、 二段表記の幕を、2002年頃まで使用していました。 横浜線用205系の前面には、行先表示とは別に 列車種別表示器が設置されており、快速列車では 種別表示器にのみ「快速」表示を掲出し、 行先表示器では「横浜線/行先」のみを掲出しました。 その為、前面行先幕に快速の表示はありませんでした。 #行先表示器 #方向幕 #205系 #横浜線 https://muuseo.com/houkoumaku/items/60?theme_id=4323
おまつ。
-
485系 側面方向幕(勝田電車区/L特急ひたち)
1972年から1998年まで「L特急ひたち」号などで活躍した、 勝田電車区所属485系電車の、側面方向幕です。 かつて、東北方面の485系(仙台運転所)には、方向幕にも様々な 列車や行先が、多数収録されていましたが、1985年頃に特急 「ひたち」が仙台運転所から勝田電車区に移管となり、勝田所属 となった485系は、「ひたち」や「鳥海」などの列車・行先のみが 収録された専用幕を搭載して、活躍しました。 この幕は、特急「鳥海」が消えて、1989年のライナー運行開始から 1994年に「平」駅が「いわき」駅に駅名変更されるまでの間、使用。 1991年夏に運転予定だった、幻の特急「ビーチイン大洗ひたち」用の 幕が収録されている(実は超激レア品)で、実装使用の痕跡が無いので、 恐らく上記列車に充当予定の編成に搭載しようとした幕と推測します。 ※特急「ビーチイン大洗ひたち」号 1991年夏に、上野~水戸~大洗まで、485系特急電車使用の海水浴臨が 設定されました。(水戸からはディーゼル機関車が特急電車をけん引) しかし、その年の5月に信楽高原鉄道で列車衝突事故が発生してしまい、 他社線への直通運転が見直され、特急「ビーチイン大洗ひたち」号は 幻となりました。 我が家では、大分電車区の「K&H」幕と繋げて飾っています。 #行先表示器 #方向幕 #485系 #ひたち #ビーチイン大洗ひたち
おまつ。
-
何となく撮ってみた①
205系の前面表示器を出したついでに、何となく撮ってみました。 我が家のこの表示器には、201系の首都圏幕も装備しているため、 205系が横浜線に登場した当初のような、黒幕一段表記の行先と 線名表示器のペアでも、撮影してみました。 やはり、後年の緑色の幕より、しっくり来るような気がします… 2つ目は、205系京葉線の前面幕…とは、何か違う…(@o@)? 全く違和感ありませんが、行先部分が「白幕」です。 …と言う訳で、103系の前面幕とのコラボでした。 京葉線の205系は、全通直後は線名表示器を使用していました。 快速系統は、行先幕と重複して、線名表示器にも「快速」を 表示していたため、違和感なく見れると思います。 横浜線の205系には、京浜東北線と山手線も収録されています☆ #行先表示器 #方向幕 #103系 #205系 #京葉線 #横浜線
おまつ。
-
251系 側面方向幕(田町電車区/SVO)
1990年から「スーパービュー踊り子」号として活躍している、 田町電車区(当時)所属251系電車の側面方向幕です。 251系は全部で4編成しか製造されなかった為、 方向幕自体も、あまり見かける事はないかもしれないです。 この幕は、運行開始直後の1991年に製作されたもので、 「ホームライナー」「おはようライナー」が追加される前の物です。 この時期に製作された方向幕は、文字が薄く印刷されており、 蛍光管を介して表示される事を前提として製作されました。 蛍光管なしの薄い印刷も、見比べてみて下さい。 登場から間もなく30年が経過し、置き換えの噂もある251系… いつまでも、伊豆方面への看板列車として、活躍して欲しいですね。 我が家では「何でも入る安定のID-40」こと、便利な209系用の ID-40系の巻取器に、253系と繋げて入れて、飾っております。 #行先表示器 #方向幕 #251系 #スーパービュー踊り子
おまつ。
-
253系 側面方向幕(大船電車区/N'EX)
1991年から2010年まで、成田エクスプレス号として活躍した、 大船電車区(当時)所属253系電車の側面方向幕です。 253系は成田空港の運用に特化していた為、 幕には「成田エクスプレス」号以外は入っていません。 この幕は、253系が「成田エクスプレス」号から撤退する末期の 2008年に製作されたもので、本系列の最終バージョンです。 251系や同時期の車両と同じく、文字に薄い色が使用されています。 方向幕には、行先以外の記号などは、あまり印刷されないため、 「N'EX」の飛行機ロゴは、当時は格好良く見えたものです。 我が家では「何でも入る安定のID-40」こと、便利な209系用の ID-40系の巻取器に、251系と繋げて入れて、飾っております。 #行先表示器 #方向幕 #253系 #成田エクスプレス
おまつ。
-
485系 側面方向幕(大分電車区/K&H)
2013年まで「きりしま」「ひゅうが」「にちりん」で活躍した、 大分電車区(当時)所属の485系特急電車の側面方向幕です。 恐らく「きりしま&ひゅうが」塗装車両に搭載されていたと思います。 JR九州では、既存の幕に後から行先を「追加印刷」するため、 いつ頃から使用されている幕かは、わかりません。 「西鹿児島」と「鹿児島中央」の両方が入っています。 相当、使い込まれた痕跡があり、黒以外の文字は退色が見られます。 正直どのコマが追加印刷されたコマかも、判別出来ない程に 使い込まれています。 我が家では、勝田電車区の「ひたち」幕と繋げて飾っています。 #行先表示器 #方向幕 #485系 #きりしま #ひゅうが #にちりん
おまつ。
-
幕幅の違う方向幕をセットする②
絞りバネ側にも同様に、発泡材を取り付けて、幕をセットします。 幕のセットを終えたら、幕を最上段から最下段まで試し巻きして、 巻き取り動作確認をします。検出ピンにピッタリ乗ってしまう 検知穴には、念のために予め、テープで検知穴を塞ぎます。 (画像①②) 幕に破損がある場合は、動作中に亀裂が大きくなり、最悪の場合 幕が破断してしまうため、予めテープなどで補修しておきます。 幕端のひび割れも、小さいものでも念のために補修します。 (画像③④) 幕の補修と動作確認が完了したら、あとは保護パネルを作ります。 幕の保護パネルは、塩ビ板にマグネットを使用する方法が 一般的ですが、今回は幕幅が違い、ドラムが見えてしまうため、 発泡材で幕板を製作し、塩ビ板と合わせて、表示器に取り付けます。 我が家では、700mm、680mm、LED表示器と、幕板の表示窓の大きさを 変えています。(画像➄⑥) 幕板が完成したら、マグネットで表示器に取り付けて完成です。 発泡材は遮光するため、部屋を暗くしても、雰囲気が出ます。
おまつ。