ケンケンの裁縫セット

0

セットもの好き!ということで、
こんなのもツボなんであります😁裁縫セット♪

それも小学校の学習用と思われる…

この学習用裁縫セットの思い出を、、
ちょっと語らせてくださいww

自分の頃も、授業で入り用の裁縫セット申し込みがあり。。。

・教材用セットを注文しても良し
・家庭で用意できるならそれでも良し

と言われたワケなんです。
母に言うと、“あら?そんなの買うことないわよ。家にあるし、用意してあげるから”

となって注文しなかったワタシ。
さて、そうして家庭科授業が始まったとき…

周りを見ると、ほとんどは注文組😅
男子はブルーの、女子はピンクのかわいいのをみな手にし。

瞬時にw
“私も注文すれば良かった💧”と思ったのは覚えてます。

そして圧倒的に学習用セット派が多いためか、
先生も

“上の段にある右側の◯◯使って~”

と、持ってることを前提に授業を進行…

自分の持ち分に不足あったかどうか覚えてないも、、

子供ごころに浮いた感だの、取り残され感💦
残ってしまう思い出なのでした。

そう、母も悪くはない…
先生も悪くはない…のでしょうが、

子供心には、モンモンした思い出が残る、、裁縫セットなのでした😂



こうして見ると懐かしい~笑😭
私の頃は、こんな凝ったキャラものはなかったですがね…

しかもケンケンだよぉ♪
何となく、男の子用な選択なのかも…を思わせます。

竹の定規とか(3枚目)、
白いヘラ(4枚目)とか懐かしく、
小さなハサミにカバーつきとか、
針も別の箱入りとか、

自分の頃と比べて、
考慮したセットになってるトコなど、ニマニマしてしまいます😁

説明書はスヌーピーみたいですけどねw
いろんなキャラで選べるようになってたのか…

まぁーともかく、
今となっては良き思い出です♪

それでも、紛れもなく言えることがあります。
それは当時も今も…全く変わらず、

“セットもの”が好き❣️ということ🤣
だからこそ、こうしてゲットしちゃうんですな。

Default
  • File

    8823hayabusa

    2024/05/24 - 編集済み

    解ります! 僕も高校に入ってから【製図用具】が必要になり、皆さん4000円のを購入。

    僕だけは古めかしい●●式(ドイツだかイギリスだか)で、ケースは親父の手作りの木製ケース。 漆塗りみたいな仕様でした。←先生がビクーリしていました。

    しかしfanta様はその件でグレ始め、ダークサイドに墜…(笑) 苦労したのですな。

    返信する
    • File

      fanta

      2024/05/26

      そうなんです…
      それが原因でグレて昭和モノに、、って👊😆
      でもそのほろ苦さも含めてw
      思い出せるんですから懐かしい~というか、笑えるといいますか。。

      え?8823さんも…
      製図用具のセットが気になりますな😁
      そしていいお値段。

      にしても文化財のような高級感漂わせた、、
      それはそれで目立ったことでしょう♪?

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/26

      不良少女と呼ばれて&積木くずし 実写版fanta 様

      そうでしたか。 それで坂道を転がり落ちる様に昭和モノに…って意味不明なんですけどわら🤣🤣🤣

      今度アップ(デバイスとかいうやつを)しましょうかね。

      返信する
  • File

    sat-2019

    2024/05/25 - 編集済み

    説明書のフォントに時代を感じさせますが、ケンケンのデザイン、全く古さを感じさせませんね😃
    今でも裁縫箱が残っていると、シャツのほつれを繕ったり、ボタンを付け直したりするのに助かりますね🙌🏻
    ちなみに私、ケンケンのTシャツ、何枚か持っています^ ^

    返信する
  • File

    リリアソー

    2024/05/26 - 編集済み

    針刺しのライオン(?)の顔に凄く見覚えがあります😂

    懐かしい!
    家中を探せばどこかに生き残ってないかしらw🔎

    返信する
    • File

      fanta

      2024/05/27

      針刺しに絵入り…
      ということは、、まだ若いですよぉ😆
      私の頃など、なんの絵もなかったですから🤣

      でも改めて見ると懐かしいですね♪

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2024/05/27 - 編集済み

    ケンケンといえば、僕の世代だと「おはよう720」の見城美枝子(通称:ケンケン)さんかな。

    後、似た様な笑い方するのが、ハクション大魔王のブル公がそんな感じです♪

    返信する
    • File

      fanta

      2024/05/27

      見城美枝子さん…
      あ、顔は浮かびます~😁久しぶりに名前聞きましたワw
      ケンケン…そう言えばそんなような。
      そう呼んでた男性アナウンサーがいたような…?

      ケンケンのあの笑いパターン、
      他にもいたんですな。真似できそうもない独特さですよねー😁

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/05/27

      横入り失礼します🙇

      見城美枝子さん…懐かしいですね。
      あの方も「ケンケン」と呼ばれていらっしゃいましたね。

      「ハクション大魔王」は再放送世代ですが、確かブル公もそんな笑いをしていた記憶があります。

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/27

      fanta 様

      あの笑い方得意です♪

      ただ、風邪気味時や加減を少し間違えると…えづいて咳が出ます。 良い子は真似しないでネ♪(笑)

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/27

      sat-2019様

      ををっ! 見城美枝子さんをご存知とは!

      あの朝の番組で【ビューティフルサンデー】が流れていて好きでした。 日本語版を歌った田中星児さん、爆笑問題の田中さんとイトコだそうで(似ていますよね)。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/05/28

      はい、知っておりました。
      ライオンのCMにも出ていらしたかと思います。
      そういえば、TBSあたりで朝になると、田中星児さんが「ビューティフルサンデー」を歌っていた記憶が、かすかに残っています。
      爆笑問題の田中さんと従兄弟同士というのは、初めて知りました。
      そう言われてみれば似ていますね。
      すごいトリビア、ありがとうございます。

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/28

      sat-2019 様

      ライオンの歯ブラシのCMでしたね。

      北斗の拳の作画の原哲夫さんと、ふかわりょうさんも従兄弟です…裁縫箱の話はどうなった〜ッ!?(笑)

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/28

      fanta 様

      総入れ歯…そういえば、fanta様はハンナ・バーベラのアニメ、とりわけチキチキマシーン猛レース推しでしたネ

      今後注意して、グッズ見かけたら一報します♪

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/05/28

      見城さんが出演されていたのは、ライオンの歯ブラシのCMだったんですね。

      原哲夫さんとふかわりょうさんも従兄弟同士とは驚きです。

      本題から逸れてしまいましたが、いろいろトリビアなお話ありがとうございます。

      返信する
    • File

      fanta

      2024/05/28

      はい👋チキチキマシン推しですんで…
      楽しみにしておりますね🤣オイ

      にしてもあの笑いを、、
      文字にあらわすのは難しい~笑

      返信する
  • File

    利右衛門

    2024/05/27 - 編集済み

    お裁縫セット、私も思い出があります。
    学校で販売なセット、青とピンクが選べまして、
    私はその頃から青色が好きだったので迷わず「青」を選んだのですが、
    青色には鯉のぼりのイラストが描かれていて、これは間違いなく男の子用。ちなみにピンクは雛祭りイラスト🌸
    しかも中に入ってた巾着袋制作セットというのも、鯉のぼりver.は青色で、女子は私だけ青色の巾着が出来上がりました😅
    まだ色で男女を分けていた時代のお話でございました。

    私もケンケンが良かったなぁ〜(笑)

    返信する
    • File

      fanta

      2024/05/28

      当時はまだ…
      ジェンダー、ギャップ?バランス?のない頃でしたもんね😅

      でもそんな中にも、
      “好き❣️”を通した利右衛門さんを讃えたいです🤣🙌→たとえ浮こうがw
      中には空気を読んだ子がいたかもしれませんね。

      私もブルー系大好きでっす♪

      返信する
  • File

    SHOKOTTY

    9 days ago - 編集済み

    あぁ、、、自分が
    浮く理由が分かるエピソードだわ

    人と違っても、感じないし
    むしろクラスメイトとお揃いが嫌だった😂

    確かに、先生は教材が
    すべてだったねぇ

    私は今でも、当時の裁縫箱(SNOOPY)を
    愛用してます

    返信する
    • File

      レLEGOの日記

      9 days ago

      私は小学校を4回(弟は5回)転校したので、持ち物が周りと違うのが当たり前でしたねー😁

      なんなら、前の学校で未学習のことが、転校後の学校では学習済なんてことも普通でした。

      それでも立派?な大人になりました😆

      返信する
    • File

      fanta

      8 days ago

      SHOKOTTYさん、
      ハハ😆そっちの路線でしたか、、
      ならば…ノープロブレムですね👌

      私は教材の豪華さに、セット好きの血が騒いだwwのでしょう。
      これとはまた別に、浮いちゃった授業がまだあるんですが笑、また機会がありましたら😁

      スヌーピーの裁縫箱…それもまたgoodな♪

      返信する
    • File

      fanta

      8 days ago

      レLEGOさん、
      それはなんとも逞しいー👏
      それほど転校し慣れるまでの子供ごころなストレスを思ったら…
      裁縫箱の違いなんて💧😁

      私は結果、こういう大人になり申したw

      返信する
    • File

      SHOKOTTY

      7 days ago

      レLEGOさん

      ヒーーぢ😱
      転校生4回なんて地獄、、、

      気にしないけど
      それはひっそり生活してるだけだもの

      立派すぎる👏✨🤣

      返信する