鉄電気石 (schorl) 石川郡石川町 #0607

0

鉄電気石は、電気石(トルマリン)グループの中で最も多く見られるナトリウムと鉄を含む黒色の鉱物で、主に花崗岩や花崗岩質ペグマタイト中に産出します。

石川地方は岐阜県苗木地方、滋賀県田ノ上(たなかみ)地方と並んで「日本三大ペグマタイト鉱物産地」の一つに数えられており、石川産の鉄電気石には径5cm,長さ15cmに達するものがあるそうです。本標本はそこまで大きなものではありませんが、典型的な柱状結晶で、柱面の条線や一方の端面(頭)の垂面がはっきり判ります。

Default