君達は【Uコン】を知っているか?(笑)

0

昭和40年代頃には、無線遠隔操縦のラジオコントロール、すなわち【ラジコン】と、もう1つワイヤー線で遠隔操縦する【Uコン】というのがあった。

ハンマー投げみたいなスタイルで、操縦者の周りを飛行機が反時計回りに周回軌道を回り、レバーの操作で尾翼のエレベーターのフラップを操作し上下するのだ。  ところが上級者ともなると上昇させながら背面飛行に移るという離れ業をする人も居た。

どちらかというと金のある大人がラジコン、金の無い中高生らがUコンみたいなイメージがあった。 しかし『グルグル回るだけ』とか『操縦に熟練を要する』、『広い空き地が減った』などでUコンは見かけなくなった。まだ有るのかな?(よく知らない)

これだけ書いておきながら画像はUコンのエンジンを回す際のバッテリーと充電器。  いい加減捨てろと言われそうだが、何故かまだ有る(爆)

# Uコン   # ラジコン

Default
  • File

    mocopapa

    2017/08/05

    うちにもありましたよ。Uコンのエンジン。。かなり年上の兄貴のオモチャでしたね~。

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2017/08/06

      あの頃のエンジンといえば・・・OS(だったかな?)、フジとかありましたね。 燃料とバッテリーで可動するなんて、今考えると熱い玩具でしたねえ。 最近はみんなバッテリーのモーター可動ですもん。

      返信する
  • File

    dropupppu

    2019/12/16

    Uコンの機体を作るのは子供には至難の業に思えました。

    ラジコンは隣町の模型屋のにいちゃんが飛ばしていましたが、Uコンを実際に飛ばしてる(廻している?)人を見かけなかったです。あの機体にエンジンと付けて振り回すとは、子供心に「危険!」というシグナルが点灯していた気がします。

    当時の『学研の科学』とかに、設計図らしいものが付いていたことがあった気がするのですが・・・

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2019/12/17

      dropupppu様

      そうですよね! 小学4年の夏休みの工作で作りました。親父に怒鳴られ怒られ泣きながら作りました。子供には難しいです。

      でも初めて飛ばした時の感動たるや!機体は【ムスタング】。第2弾は【コブラ】。

      数年後に友達も作り、初飛行するから横でアドバイスしてくれと言うので立っていて離陸開始!

      エンジン音を唸らせ操縦者の友達と僕に向かって飛んできました‼💦

      大破したのでよく観ると…尾翼の外側に付けるオモリは内側に、垂直尾翼のラダーは内側に固定(普通、外に向かう様に外側に固定する)しており、「このバカたれが‼何をしとるんならッ‼💢これじゃあ内側に飛んで来る様なもんじゃろうが‼ よう考え‼パープーが‼💢」と(爆)

      https://youtu.be/Oc0Jg06Eehw


      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2019/12/17

    余談ですが、数ヵ月前に岡山市内の某模型店に行ったら、天井近くの棚に色褪せた売れ残りのUコン機のキットが二箱(同じ製品)まだ有りました…💧

    何十年置いてあるんだよ(笑)

    返信する
    • File

      who-me-A

      2019/12/17

      8823hayabusaさん!買ってあげなさいよ。コレクターの血が騒ぐでしょ!(一つは作る、一つは保存、2箱、大人買いでっせ!)

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2019/12/17

      who-me-A様

      そ、そんなぁ!(笑) しかし、買ったはいいけど、今もエンジンやらバッテリーやらその他って有るんですかね?(ラジコンが在るから有りそうな気もする)

      渚Uコン、名取Uコン、大島Uコン、南Uコン…

      (ふう~(〃´o`)=3なんとかごまかしたぜ(笑))

      返信する
  • File

    Fortune Lens

    2021/06/05 - 編集済み

    Uコン機、未だに持っている。
    実家の屋根裏に、2機、制作途中が1機残っているはずだ。
    中2の夏休みの工作で、夏休み中使って、設計図から書いて造った。
    羽根の揚力を計算するのに図書館行ったり、出来上がった機体は翼長1m、
    よくこんなのを担いで学校に行ったもんだ。
    今では信じられないことをしていたもんだ!!

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2021/06/05

      懐かしい青春の1ページですね♪

      図書館にまで出向き、調べて学んで自作した(しかも担いで!)経験ってのは永遠の宝物ですね‼

      僕も小3位の夏休みの自由課題に、1m×1m位の板の上にコンクリと紙粘土でジオラマを造り、独・米の戦車等を並べて戦車戦を作りました。

      (皆驚くだろうなあ~🎵)と、夏休み明けに学校に持って行こうとしたら…重い&かさばるで断念(爆) 泣く泣く壊しました。 けど、楽しい人生の記憶の宝物です♪

      にしても、Fortune Lenz様、その頃から器用だったのですね! そして物持ちが良い、否! 良すぎる(笑)

      岡山市内の某模型店に、未だに売れ残りのUコン機のキットが2つ有るのには驚きました。

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2021/06/05

      Uコン、40数年振りに聞いた言葉です。
      岡山の模型店も物持ちが良いですね!

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2021/06/05

      当時の子供は大体、駄菓子屋に必ず売っていたエアプレーンで楽しんでいましたね。

      ちょっと段階を上げてUコン、金持ちや大人はラジコンでした。雑誌【Uコン技術】や【ラジコン技術】とか読んでました。

      中学生になると田宮の電動ラジコンカーが人気でしたが手が出せず。

      今じゃ安価で箱から出した完成品に電池を入れたら即非行出来、ドローンなんかも。

      竹ヒゴを曲げ、ヒューム管に通し、和紙を羽根に貼り霧吹きで濡らして乾かし、プロペラを回してゴム紐を捻り空に飛ばす…懐かしい遊びの記憶です♪

      File
      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2021/06/05

      Uコン技術、ラジコン技術もまだあります。
      ヒューム管、知っている人Muuseoに何人いるのだろう?? 和紙を貼り付ける糊が無いときは、小麦粉といて糊作ったりしてね ………

      完成品は、手元に来たときは大喜びだけど、その内部屋の隅で、ホコリを被っている。

      返信する
  • File

    CRASH AND BURN 場外劇場

    2023/03/23 - 編集済み

    米国ではキャラ物のUコンもありました。
    しかも劇中で1回しか出てこない旧式スターファイターの商品化という二重に珍しい物

    File
    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2023/03/24

      CRASH AND BURN 場外劇場様

      キャラ物ですか! 良いですね〜♪ スターファイターなる作品を知らないのですが、科特隊のビートルやホーク1号や3号、ミレニアムファルコンとかTB2号なんか有ると嬉しいです。

      返信する
  • File

    真適当工作

    2023/03/23 - 編集済み

    我が家にもありました!
    兄がエアロスバルとレーサータイプのものを使ってました。
    更にお金の無い小学生はこれを振り回していましたw。
    遠心力で振り回すだけに飛行機、サーキット飛行機です‼️

    File
    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2023/03/24

      toyochan10423様

      エアロスバルは割とポピュラーでしたね。【Uコン技術】によく広告が出ていたのを覚えています。

      この遠心力で回す飛行機はシラナンダです。 

      僕らは硬い発泡スチロール製の飛行機を組み、パチンコみたいにゴムを引っ張って斜め上に飛ばし、数秒間滑空して降りてくるやつをやっていました。

      返信する