トミカ サンダーバード ジェットモグラ

0

トミカのサンダーバードシリーズより【ジェットモグラ】。

機体にある【MOLE】はモグラの意。 

メインメカ以外では不動の人気があり、ドリルメカの祖かもしれない。  全32話中にたった1回登場のメカもあれば、コイツは4回も出ていなさる。

このトミカのジェットモグラは、台座から機体本体を載せたガントリー部が劇中同様傾く様になっている。

https://youtu.be/0rmVpnvrZY8?si=Na-dvD6S99ho1ZuK

#サンダーバード
#ジェットモグラ
#イギリス
#特撮
#トミカ
#ミニカー

Default
  • File

    T. S

    2024/05/25 - 編集済み

    この映像↑を拝見したんですが、、、英語の勉強だと思ってSWを英語で聞いて英語の字幕で観たりするんですけど、サンダーバードの方が正しい英語の勉強になりそうですね。

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/26

      T.S 様

      えっ!? あれだけ海外出張に行かれて、尚且つマニアックな店で買い物されているので、当然英語はペラペラなのだと思っておりました。

      やっぱり米語でなく、女王陛下も使われていた英語ですが、僕の感覚としてイギリス英語の方は『早口でキツ目』に感じます。 僕もたまに言語で聴いていますが、

      ビートルズ…やや解る。

      ターミネーター…やや解る。

      コロンボ…さっぱり解らない。

      スターウォーズ…まだ試した事ない。

      です。  いつか名古屋に行った時に困らない様に勉強しています。 ↓

      https://youtu.be/_8l9jhsQuE4?si=Qe0eNvOEkklxLYTX

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/26

      イエス と ノー の
      2語を駆使して乗り切ってますから

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/26

      T.S 様

      いやいや、御謙遜を。

      それでは潜水艦のプラモデルやら、お酒の(ビール?)貨車のコレクションは難しいのでは?

      英語ペラペラなら英語の海外作品はかなり楽しめるのになあっていつも思います。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/26

      ビールです(笑)
      しかもビール貨車はドイツ人相手が多いので英語が通じませんw

      返信する
  • File

    fanta

    2024/05/26 - 編集済み

    やはり掘削機系は人気なのでしょかね~😁
    巨大トンネルの穴掘りとか…

    名古屋弁にすると、、
    一気にお笑い路線に😂
    いや、信長や秀吉もこんなしゃべりだったんか~?笑

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/05/26 - 編集済み

      fanta 様

      男子は基本、ドリルメカが好きです♪
      僕は漢字ドリルや算数ドリルが好きでした♪特に漢字ドリル、お手本の文字の左の『へん』を縦に10個書き、右の『つくり』を同じ様にザッと書いていく。まさに外道!!(笑)🤣🤣🤣(ドリル違い)

      閑話休題。 

      実際、戦国大名達はどうだったのでしょうね?  ズーズー弁の伊達政宗、おみゃーうみゃーの秀吉、そうぞなもしの長宗我部元親、じゃっどんやりもすの島津、やりんさいやの毛利とか(笑)

      返信する
    • File

      fanta

      2024/05/27

      漢字ドリル懐かしい~w😆
      と言いますか、今やっても良いんじゃない?
      ってくらい漢字力が退化してるので😂
      いま向いてると思っちゃいます。

      大名の方言…そんな感じだったんでしょか笑
      それとも、、
      お国言葉は家臣以下で、殿は違うとか⁇だろか。。😁秀吉は尾張弁だったかもw

      返信する