44回目の日記 令和弐年正月

初版 2020/01/02 14:35

改訂 2022/07/26 22:58

 謹賀新年


 この日記を観て下さっている方々を始めとしたMuuseoに参加の皆様、今年もよろしくお願いします。

 さて、お正月ということで、雑談というか四方山話の類いを何となくしてみようと思いました。ということで、やはり過去のお正月映画に思いを巡らせてみます。

 まず、いわゆる「お正月映画」の代表格は何かな、と漠然と考えてみましたが、これは『男はつらいよ』シリーズということになってしまうのでしょうね。ただ、私自身はこのシリーズ、というよりも山田洋次作品が全体的にどうも性に合わないので、これらに関する話は必要に迫られない限り、どうも進める気にならない。ですので、ピンポイントで振り返ってみました。

 最近はすっかりフットワークが衰えましたので劇場に足を運ぶことも少なくなりましたが、若い頃は、年末からお正月の映画興行には燃えましたね。本格的に映画を観始めて、お正月映画に本気で取り組んだのが、1980年末から1981年でしたので、キリは悪いですが39年前の作品群の中から1作品を挙げてみたいと思うのですが、何でしょうか。

 ビッグネームではスタンリー・キューブリック監督の『シャイニング』、フェデリコ・フェリーニ監督の『カサノバ』、極めつけとしてルキノ・ヴィスコンティ監督の『ルードウィヒ/神々の黄昏』などがありましたが、それらを抑えてアラン・パーカー監督の『フェーム』が最も印象的でしたね。詳しくは、サントラ盤CD、DVDや映画パンフレットなどを展示した際に語ろうと思いますが、近くの日比谷映画で沢山の客が『レイズ・ザ・タイタニック』なんて愚にもつかないものを観ている間に、こちらはガラガラの日比谷スカラ座でこんなにいい作品を観ているのだぞ、という愚にもつかない優越感に浸りながらスクリーンにくぎ付けになっていたのが、懐かしい思い出です。



  

#思い出

#DVD

#フェーム

 映画音楽とクラシック音楽をこよなく愛するwoodstein(ウッドスタイン)という者です。それ故、必然的にCD、レコードコレクターであり、他人にその保有数を告げると、殆どの場合、引かれてしまうという困り者です。自分でもコレクションを把握できていないという体たらくでして、この場を通じて、実情を解き明かしていこうと目論んでいます。

Default