ライラック
初版 2022/06/11 13:17
改訂 2022/06/12 08:06
札幌に滞在中、大通公園でライラックまつりが。
入場はしませんでしたが、外から見る限り、オクトーバーフェストのような雰囲気。
平日の日中にも関わらず、大勢の人が訪れ、入場待ちの行列ができるほどの賑わい。
ライラックまつりは1959年に第1回が開催、翌1960年にライラックが市民投票により「札幌市の木」に。
札幌のライラックは、1889年に北星学園女子中学高等学校の創立者、サラ・クララ・スミスがアメリカから持ち込んだものが最初で、その後市内に広まっていったとされています。
大通公園のライラック
北海道庁前庭のライラック
ライラックはモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。和名はムラサキハシドイ。
ヨーロッパ原産。春に紫、白などの花を咲かせ、香りがよく、香水の原料にも。
耐寒性が強く花期が長いため、冷涼な地域の代表的な庭園木。
ライラックは列車の名前にも。
JR北海道の特急ライラック
妻が富良野に住む知人に会いに行くために乗車した特急ライラックをホームでお見送り。その後、私は小樽へ。
特急ライラックの先頭部のラッピングは24種類。
妻が乗車した列車は、時計台だったようです。
ライラックは英語で、フランス語ではリラ。
いまの時期の寒の戻りをリラ冷えといいます。
リラ冷えという言葉を初めて聞いたのは、子供の頃放映されたテレビドラマ「リラ冷えの街」。原作は渡辺淳一の同名の恋愛小説。
子供向けのドラマではなく、ちゃんと観た記憶はないのですが、どういうわけかリラ冷えという言葉と、私の記憶が正しければ、確かテーマ曲として使われた「グリーンスリーブス」が記憶に焼き付いていて、リラと聞くと条件反射的に頭の中で「グリーンスリーブス」のメロディが。
「グリーンスリーブス」はイングランドの民謡ですが、1962年のアメリカ映画「西部開拓史」でテーマ曲として使われていました。
おしまい(^^)
#2022年
#ライラック
#リラ
#札幌
#コレクションログではない
Railwayfan
2022/06/11 - 編集済み久々に北海道に行きたくなりました!
特急ライラック(789系)はいろんなイラストがあるんですね。個人的にカニが好きです。
円山動物園のイラストはよく鉄道雑誌で見かけます。
9人がいいね!と言っています。
ts-r32
2022/06/12Railwayfanさん、コメントありがとうございます😊
北海道は、今まで夏と冬しか行ったことがありませんでしたが、5月も良いですね。ライラックの花が見られてラッキーでした。
特急ライラックのイラストが24種類もあるのは、調べて初めて知りました。乗り鉄も撮り鉄もフルコンプするのは大変ですね!😆
8人がいいね!と言っています。