- toysoldier Museum
- 2F 1/72スケール ヒストリカルフィギュア(AIRFIX社編)
- ナポレオン戦争 イギリス軍 ハイランド連隊兵 1/72フィギュア AIRFIX
ナポレオン戦争 イギリス軍 ハイランド連隊兵 1/72フィギュア AIRFIX
AIRFIX製の古参アイテムです。
当時としては十分に優れたアイテムでした。今も通用すると思います。
ワーテルロー戦役において、フランス騎兵隊からの突撃への対抗策として敷かれた方陣を組むような動きを思わせるポーズが魅力的。
被弾した連隊兵も見受けられます。
兵士 12ポーズ 計44体
馬 1頭セット。
T. S
2021/02/09これはイイですね!大好物です(笑)
7人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/09T.Sさん
大好物ですか、それは紹介した甲斐があります(^o^)v
ハイランド関連はお気に入り確定ですもんね♪お次の模型製作にいかがですか??(笑)
10人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2021/02/09 - 編集済みバグパイパーが前面に出ていますね。「史上最大の作戦」で、ピーター・ローフォード扮するロバット卿の部隊もつれていましたが、湾岸戦争の時にナイジェリア出身のバグパイパーが戦死したという記事を見て、驚いた記憶があります。 ところで、バグパイパーはイギリス軍なら、どの部隊にもいるのでしょうか? それとも、やはり、スコットランド系の部隊のみなんでしょうか?
9人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/09スコットランド系だけだと思いますよ。
正装の際に着用するキルトのスカートのタータン柄も部隊ごとに伝統の柄があります。
ブラックウォッチ連隊のブラックウォッチ柄、とか、それぞれにあります。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/09映画ロンゲストデイでも、援軍に来てもらってるのに、パグパイプの音が性に合わないって耳栓してる英国兵がいるじゃないですか、たぶん、英国でもアレが好きなのはスコットランド人だけなんでしょう(笑)
6人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2021/02/09 - 編集済みT.Sさん 情報、ありがとうございます。 私としては、橋頭堡を確保したものの孤立した部隊のもとへバグパイプの音が聞こえて来て、安堵している印象が強かったんですが、そう言えばそんな場面があったように思います。 あと、後にスコットランド独立運動の象徴的人物になったショーン・コネリーがこの映画では普通のイギリスの一兵卒と言う感じだったように思います。
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/09T.Sさん
情報ありがとうございます(_ _)
ブラックウォッチ連隊は私も興味在ります。あの部隊も歴史としては長いですよね。
バクパイプの音は、日本人ながら私はとても好きですね(^o^)
やはりスコットランドとイングランド人とは埋まらない感覚というか、距離というのがあるんですかねー。。
9人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/09toy ambulanceさん
バクパイプの音色が味方を勇気づけるっていうのは、イギリスが過去に戦った数え切れない戦場でもあったことなのでしょうね。
T.Sさん仰ったように、受け入れ難いと感じるイングランド人も多かった様ですが(_ _)
全体の士気は高まるのでしょうね、たぶん。。
9人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/09ケンミンSHOWみたいなもんてしょう、きっとw
8人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/09T.Sさん
ちょっと盛ってる話が多いと噂のあの番組ですね(笑)
な、なるほど( ̄ー ̄)笑
10人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/10この人がブラックウォッチ連隊ですが、ナポレオン戦役当時はこんな感じで正装だけじゃなく、実戦でもタータン柄のキルトのこの姿が実戦の姿ですが、通気性が良さ過ぎて内側の世界にバイ菌が付かないか?とか虫刺されとか、ちょっと心配になりますよね。
9人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/11T.Sさん
カッコいいですよね、ありがとうございます(_ _)
たしかに菌とか怖いですよね、ダニとかも…さすがに洗濯はちゃんとしていたと思いますが、、
スカートの下はノーパンなんですよねたしか(笑)
10人がいいね!と言っています。
fanta
2021/02/11私もスカートの下には何もつけないのが正式w
と聞いたことあるんですが、ホントですか!?
戦場でもそうだったとすると。。。笑💧
6人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/11たぶんホントです(笑)
6人がいいね!と言っています。
fanta
2021/02/11下着の歴史は女性よりは、はるかに男性のほうが長いわけですがwそこから想像するに・・・
どこか心もとない気分~~~♪笑
にはなりそうに想像します😁
5人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/11T.Sさん
ありがとうございます。
T.S館長が言うなら間違いないですね(_ _)
それが正式というなら、スコットランドルールに従います(笑)
8人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/11fantaさん
下着無しは、なんだかスースーしそうで(笑)
なんだか不安?というかなれないですよね、現代の人からすると。。
まあ…動きやすい…ですかね??(笑)
9人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/11オスプレイシリーズも、ユニフォームはあれこれ載せてくれてますけど、下着がどうだったかまでは載せてくれていませんね。
パンツはともかく(笑)、上着のすぐ下はどんなシャツだったかとか、意外と盲点ですね。資料を見たことがありませんね。
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/11T.Sさん
オスプレイ・インナー(下着のほうで。笑)シリーズなんてあったら、それこそミリタリーオタクの中のオタク向けですね…
でも資料としてまとめたら、たしかに価値はありそうです(_ _)
7人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/12 - 編集済み誰がそうなんだろうと昔から思ってたので、今晩久々にDVDで観てみたんですが、やっと見つけました!この人ですね。
英兵役で何シーンかに出てますね。なるほどなるほど。
あ、上の方にある「ショーン・コネリーが出てる」という件ですw
6人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2021/02/12T.Sさん
水際でこけたり、ケネス・モア扮する将校が故障したブレーンガンキャリアを蹴って直すのを見てたりしていませんか?
5人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/12そうそう、そうです ^_^
蹴るのではなく棒でぶっ叩くんですw
5人がいいね!と言っています。
Jason1208
2021/02/12イラク駐留の英国軍兵士がキルトを着用していたら、訪れた他国軍兵士がスカートめくりしてきた、と言う話は、本当なのか冗談なんだか、いまだに分かりません。^^;
6人がいいね!と言っています。
T. S
2021/02/12みんな気になるんです、パンツ履いてるかどうか。。。
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/13Jason1208さん
そんなエピソードが(笑)
男はいくつになっても少年の心を忘れず、それは兵士であっても同じこと…(笑)
衝動を抑えられなかったんですね( ̄ー ̄)
6人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2021/02/11キルトの話から、下着の話題でこれほど盛り上がるとは驚きです。
まさか、スコットランドの兵士が白木屋デパートの火事で、飛び降りるのを躊躇することは無いでしょうが…(^0^;)
10人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/11toy ambulanceさん
繋がるもんですよね、私もこういう流れは大好きです(笑)
ブレイブ・ハートよろしく、生尻出すのも躊躇しない侠気溢れるのがスコッツ魂!
と叫んで飛び降りそうですね、ポイッと(笑)
11人がいいね!と言っています。
fanta
2021/02/12戦いの最中に、仲間の生尻が顔に当たるとかww
そんな災難を想像してみました(まだ言う笑😆
7人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/02/13fantaさん
逆に士気が上がりそうです( ̄ー ̄)
仲間の尻は俺が守る!って叫んでそうで…
バカにしてはいないですからね!(笑)
9人がいいね!と言っています。