1/43 TOYOTA SUPRA (1988)

0

トヨタスープラとしては三代目もモデルですが、国内では初代でA70型。
キャッチコピーがトヨタ3000GT、60年代の名車2000GTをイメージしていた。
1988年にマイナーチェンジしてテールランプの変更、ハイオク仕様、ワイドボディーとなりました。

Default
  • File

    kyusha_fan

    2023/02/11 - 編集済み

    自民党の高市早苗議員の愛車ですね。
    最近そのスープラ(白)をトヨタでレストアしてもらい、喜んでる議員の動画がアップされてました。

    返信する
    • File

      真適当工作

      2023/02/11

      kyusha _fan さん、空前の旧車ブームですよね❗
      旧車じゃないようなものまで旧車のような⁉️ひとそれぞれ判断基準は違いますが

      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/02/11

      今80年代〜90年代の車が熱いですね。きっと映画の影響もあるのでしょうね。アメリカでは25年ルールによってその頃の日本車がどんどん海外へ売られていってるそうですね。

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2023/02/12 - 編集済み

    70スープラのワインレッドは思い入れがありますなー。  あの子が乗っていて、僕は助手席。  山陰までドライブして(以下略:笑)

    大きな車でそれなりによく走る車でしたね。

    キャッチコピーの【トヨタ3000GT】、CMを覚えています。 芝生の上のトヨタ2000GTの映像からこのスープラに変わる演出だったかと。

    返信する
    • File

      真適当工作

      2023/02/12

      8823hayabusa さん、想い出の車でしたか☺️
      知り合いが何人か乗っていました。
      おっしゃるように大きく見える車でしたね、実際大きかったですが😃

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2023/02/12 - 編集済み

     カタチの綺麗なクルマでしたね。

     知人が、他の自動車ディーラーに
    勤めていたにも関わらず、
    魅力に負けて 購入していました。

    返信する
    • File

      真適当工作

      2023/02/12

      とーちゃんさんも乗っていたんですか‼️
      カッコいい車ですよね❗
      いいなあと思いながらも雪国ではFRのスポーティーカーはと思い実用的な4WD(今だとAWD)がメインになってました。お金と保管場所があれば複数台所有できたのですが😅

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2023/02/12

      > 乗っていた

       あ、判りにくい表現で ごめんなさい、
      オーナーさんは 知人です。

       私は、指をくわえて
      見~て~る~だ~け~ …
      の側でした。

       (^O^)

      返信する
    • File

      真適当工作

      2023/02/12

      日本語って難しいですね❗読解力の無い私にはとくに。

      返信する