1953 Iceland ドラゴンのいる切手

0

アイスランドに伝わる古代や中世の写本を記念したシリーズで、額縁のような「切手のフチ」にドラゴンがぐるぐるたくさん登場します。

1枚目のフチが一番ドラゴンと分かる描き方で、2匹ずつ絡まって尾が次のドラゴンと入れ違っているのを拡大してみました。画像3と4は、もっと図案化されて「ドラゴン頭のついた縄」か?というフチ。

画像5は少し変わっていて、左はしがドラゴンに食べられた人を助けようとしている戦士のようなのです。ドラゴンの口の中に、顔があるのが見えますか?画像7枚目には、まだドラゴンは見つかっていません。

発行国:アイスランド
発行時期:1 October 1953
図案:掲載順に
1k75: Books and candle
1k: "Stjórn" 15th century manuscript
70a: Hand Writing on manuscript
10a: "Raykjabók" Saga of Burnt Njal
10k: Page from "Skardsódk" 14th century law manuscript

制作者:design: S. Jónsson
印刷:DLR London

#切手 #ドラゴンの切手 #ドラゴン #アイスランドの切手 #アイスランド #写本 #stamp #dragononstamp #postagestampiceland #iceland #manuscript #viking

Default
  • File

    fanta

    2024/11/24 - 編集済み

    ドラゴンの口に人の頭…わかります💦
    左の人物は槍を手に、戦ってる姿なのでしょうか。

    ふち模様の凝った、
    こういう切手は興味深いですね😊

    返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/11/27

      こういう、ぐるぐるした模様でびっしり埋めるデザインは、今でもコーンウォールとかウェールズで見られる「ケルト十字」とも似ています。

      やはり、北方からイギリスに来た文化なのだなぁ、と思いますね。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E5%8D%81%E5%AD%97

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2024/11/27

      おぉ~なるほどケルト模様🙌

      切手の1、2、5枚目に
      分厚い本が描かれていますが、
      なにやら羊など動物の皮を使ったかのような…紙の重厚感を感じますね😊
      古い書物〜って感じの。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/11/28 - 編集済み

      ケルト十字なんて言われちゃうと反応しちゃうじゃないですか🤭

      ケルト紋様がそうした組紐的な紋様ですけど、ケルト十字はキリスト教がゲール人の世界に入って被さってきたところ、もともとの太陽信仰のドゥルイド教の信仰を残すために十字架のフリをしてドゥルイドの日輪を被せたデザインなんです。

      スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿の象徴的なデザインです。

      我が家の玄関に掛けてあるケルト十字のステンドグラスです👇

      File
      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/11/28

      あ、T. S男爵の反応が♡

      >>十字架のフリをしてドゥルイドの日輪を被せたデザイン

      えー、そういう経緯なんですか。。
      ドルイド教は、今でも夏至の日にストーンヘンジで集まっているようですが、元はスコットランド起源のケルト模様なのですね〜〜。

      お宅のステンドグラスは、T. S館長のスコットランド愛を象徴しているわけですね〜。赤い十字のガラスが、少し凸凹しているのが紐模の名残でしょうか?

      返信する
    • File

      T. S

      2024/11/28

      え!まだ教徒がいるとは!!
      もう廃れた宗教なのかと思ってましたw

      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/11/28

      たぶん、正統派の教徒はかなり以前に絶えていて、70年代のフラワー・チルドレンが古代への憧れと一緒に復活させたのだと思われます。それでも、夏至の日だけは普段の「立ち入り禁止」通電フェンスが停電され、石柱の中で集まれるように管理者を説得するだけの熱意を持った団体のようではありますね。

      日本語で案内されたバスツアーを発見しました。

      File
      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/11/28

      『ルーンの書』なら持っていますが、夏至の祭りに参加してわたしも「実践」してみようかな。。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2024/11/28

      そうなんですか。ほほー
      ゾロアスター教はまだホンモノが続いてるでしょうか…🤔?

      返信する
    • File

      fanta

      2024/11/28

      ゾロアスター教…
      ワタシも聞こうと思いましたワ😂

      古代ケルト、ドルイド教…ロマンですね。
      ルーン、、なにやらゲームの世界に出てきそうなw不思議世界♪

      返信する
    • File

      T. S

      2024/11/29

      朝日の入る玄関の窓にケルト十字を掛けている私自身が、もしかしたら実はドゥルイド教徒なのかも…

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2024/11/28 - 編集済み

     謎解きの様で、
    愉しい図案ですね。

    > 7枚目

     縁の模様の中では
    無いのですが、
    文字を囲む 装飾模様の
    上の端の部分が、
    火を吐く ドラゴンの
    頭の様に見えてしまいました。

     ^o^

    File
    返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/11/28

      とーちゃんさん。
      確かに!
      謎なウェーブが、百合の花のような口のような先から出ています、、。

      この、ちょっとニヤけている人の顔を含む、たぶんPの字を飾っている全体が、生き物のようにも見えてミステリアスではあります。。

      File
      返信する