- Kitte and Ephemera Museum
- 3F 矢印の切手
- 1969 DDR 矢印の切手
1969 DDR 矢印の切手
交通安全をうったえているにしては、さわやかな色合いで静かな印象のセット。それでも、切手を発行するに至った経緯としては、交通量が増えて事故も起こっていたとは思うのですが。
一枚目の標識にある黒と黄色の上むきの矢印は「chevrons」と呼ばれ、今でもヨーロッパではよく見られるサインのようです。一緒に描かれている車はチェコ製の「Trabant」。旧東ドイツならでは、という今では「かわいい」車たちが出てくる楽しい切手たちです。
発行国:旧東ドイツ
発行時期:28 March 1969
切手タイトル:Road Safety
図案:
5pf / Pedestrian crossing
10pf / Car and traffic lights
20pf / Class 104 electric locomotive and railway crossing sign
25pf / Motor-vehicle overtaking
制作者:design: W. Heinrich
#矢印の切手 #矢印 #旧東ドイツの切手 #旧東ドイツ #交通の切手 #交通 #道路標識の切手 #道路標識 #車の切手 #車 #arrowonstamp #arrow #postagestampddr #ddr #transportonstamp #transport #roadsignonstamp #roadsign #caronstamp #car
fanta
2023/09/21 - 編集済み旧東ドイツ時代の切手デザインって、
なにげに秀逸ですよね😊
共産圏時代な頃の…切手ファンってわりと聞きます。
チェコもそんな感じだと、私は思ってますワ♪
6人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2023/09/21fantaさん、共産圏時代の切手ファン、とっても共感です。
何でしょうね、要因は?
ストイックながら良い作品を残した東ドイツ、アートな衝動の放流という感じのチェコ、どれを見ても懐かしい感じがするブルガリアとか、、。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2024/05/03 - 編集済み日本の標識の女の子より少し年上のようですね。
でも、なんでこれを見ると「誘拐」と思っちゃうんでしょうね。昔からアノ都市伝説を聞いていると、どうしてもこれを見ると
そう思っちゃいます…。
5人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2024/05/04T. Sさん。
誘拐ですか〜〜?
うーん。父娘が手をつないで歩くのは、現在の日本でもそんなに稀か、、?
ちなみに、
すごくたくさんの人が
これ↓を見て「開かない傘」だと思うらしいです。
。
4人がいいね!と言っています。