-
【HONDA CR-Z】タミヤ ラジコンカー オートバックス限定
タミヤ 1/10 ラジコンカー オートバックス限定品 #タミヤ #1/10 #ラジコンカー #オートバックス限定品 #オートバックス #TAMIYA #HONDA #CRZ #CR-Z #ホンダ #AUTOBACKS #限定品 #ラジコン
ラジコンカー ホンダあんどりゅー
-
【HONDA CR-Z】タミヤ ラジコンカー
タミヤ 1/10スケール ラジコンカー #タミヤ #1/10スケール #ラジコンカー #TAMIYA #ラジコン #CRZ #CR-Z #HONDA #ホンダ
ラジコンカー ホンダあんどりゅー
-
当時物 ラジコン BLUEBIRD 510
当時物 ラジコン BLUEBIRD 510です。 #当時物 #ラジコン #BLUEBIRD #510
taropon5050
-
フィンランドの三突「シュトゥルミ」を作ろう(の更に続き)…の巻
Diaryフィンランド語で突撃砲のことを「シュトゥルミ(Sturmi)」と呼ぶそうですね。 というわけで、そのシュトゥルミの続きです。 塗装の下地は出来まして、、、 そのあと、これからのウォッシング、フィルタリングの工程のために半光沢のクリアーを掛けました。 …で、塗装が乾燥したのち、ついつい楽しいのでラジコンでグリグリ走らせて遊んでいたら右後軸がまた折れました、、経年劣化と思われます。(もとは推定30年前のジャンク中古品なので…) 金属の芯を入れても構造的に強度が出ないので、作り直しすることに、、、。 元の軸をノギスで計測したらφ3mmなので、タミヤのプラ棒で代用しましょう。 しかし、同じサイズのはずがなぜかスカスカ。微妙なコンマ何ミリの差でうまくハマっていたようですので、プラ棒表面には瞬着を塗布、それを少しずつ削っては試し、削っては試しで合わせて行き、 なんとか復活しました、、、ホッ…。 これからOVM類をチマチマ塗って、ウォッシング(スミ入れ)工程に入ります。 さてその前に車載機銃を作ります。 と言うのも、上面のタテのところ、、、 つっかえ棒のような構造が無くて車体側とプレートが下側のフチの「線」でくっ付いてるだけなもので、ちょっと力が掛かるとすぐモゲちゃうのです。 そこで、機銃を載せて、それをくっ付けてつっかえ棒の代わりにしようと。 ロシアの軽機関銃といえばデグチャレフのDP機関銃です。 タミヤのソビエト歩兵セットに入ってるので、それを使えば良いやとも思ったのですが、何だか勿体ない気がしまして、、、適当にデッチアゲで作ることにしました。 あれこれ使えそうなのを選びまして、、、 ああだこうだと切った貼ったとやったらソレっポイのが出来たのですが、、、 …まてよ? よく見ると資料にはDPじゃなくてDTって書いてあるぞ? タミヤのシュトゥルミの作例を見るとその機銃にはグリップがあるし???、、、と思い調べてみたら、載せているのはDPではなく、DPを元に車載機銃化したDT機関銃が正解でした。 DP↓↓↓ DT↓↓↓ なんだか銃身とかストックとか全然違いますね。しかもグリップ式です。 …チーン!作り直しです、、、 これ↓↓↓がソレみたいですね。 博物館の保存車両に載せられています。 ということで、またソレっポイ部品をかき集め…、ああだこうだとデッチあげて行きますと、、、 こうなりました。(下のほう) ストックは折り畳み式のようですね。プラ材で適当に作りました。 そして、タミヤのアクリルの履帯色にてチマチマ塗って…、 …まぁなんとかソレっぽくなりました。 上のがDT(のつもり)です。 最後にこれをこのように接着してしまえば盾のプレートは倒れることはないでしょう。 お次はスミ入れ関係の塗装。 …ですが、今日はここまで。 そういえば、遥か遠方のラジコンタンク職人様よりクルセイダーの中間報告あり。 おおー!!! すごい、キチキチにメカが詰まってる! 青いプレートの下に電池ボックスがおるようです。 しかも。なんとサスペンションを可動にしてくれました(嬉) 楽しみ楽しみ…。 続く #戦車 #レストア #ラジコン #Muuseo模型倶楽部 #突撃砲
T. S
戦車 突撃砲 ラジコン レストア -
Choro Q ちびっ子デジQ Nissan Skyline GT-R '99
#Choro_Q #チョロQ #ちびっ子チョロQ #ラジコン Choro Q ちびっ子デジQ Nissan Skyline GT-R '99 当時、チョロQと同一サイズのラジコン"デジQ"のちびっ子チョロQ版です。 ケースがコントローラーになっており、小さいながらきちんとはしり、ステアリングは出来ないものの、リーバースで左に曲がる事が出来ます。
チョロQ ラジコン、ミニカー タカラKota_kota28
-
1/80 京商 三菱ふそう エアロキング 小田急箱根高速バス(R/Cカー)
京商製、1/80スケールの三菱ふそう エアロキング 小田急箱根高速バス(R/Cカー)です。 実車は、1984年にデビューした三菱自動車工業(現在の三菱ふそう)の二階建てバスです。登場以来、様々なタイプが販売されました。 モデルである小田急箱根高速バスで活躍したエアロキング(1055号車)は、引退後に北海道のドリーム観光へ活躍の場を移したそうです。 模型は京商製のR/Cカーです。車体内部に電子機器を積んでいるため座席等の表現はありませんが、スケールモデルとして十分鑑賞に堪えうるものです。 動力は後輪が駆動し、前進は二段階のスピードが調整できます。また、車体側に単4電池2本・コントローラーに9V電池1個を使用するため、小型スケールのラジコンに多用される「充電式」ではありません。 製品自体は古いもので既に絶版となっていますが、たまたまオークションで見かけたので落札する運びとなりました。今回の車は前のオーナーさんが電池を入れっぱなしにして保管していたとのことで、液漏れを起こした「不動車」として入手しました。現車を確認すると、内部の電子基盤に損傷は無いようでした。丁寧に電池ボックス周りを掃除して電源を入れると、何事もなかったように快調に走行しました。 #1/80スケール #バス #ラジコン #京商 #小田急箱根高速バス
ラジコン、ミニカー 1/80 京商oer5200
-
Hexbug spider
Hexbug spider ヘックスバグシリーズのクモ型小型ラジコンです。 シャカシャカ動き、前後左右自由にコントロール出来ます。縦横12cm程度なので、デスク等でも遊べる優れ物です。 #Hexbug #ヘックスバグ #ラジコン
ラジコン Hexbug Innovation First InternationalKota_kota28
-
あちゃんの【コレ談】#16
Diaryここ最近のお買い物のアレコレなど。 『“とるモ”やってみました』 https://bpnavi.jp/s/general/pc/medias/show_by_key/gs_torumo 限定のシェリルのポスケットねらい。 が どえらいお金かかって、 もう二度とやるまいと思いました……。 参考に、体感で時短5分の1ぐらいでした。 (1回や2回で取れてた人もいた) あとハイエナ狙いがひどいとか、 いろいろと……。 『欲しいと思ったガルパングッズその1』 http://hobbyjapan-shop.com/shop/g/g520771151/ 母上、なにしてるんすか! って、ミューゼオでツッコミしたかったんだけど、 売り切れてしまいましたとさ。むねん。 家元やら理事長やら威厳ある役職のお母さんが 水着になって不機嫌な顔して横たわるとか…… ツッコミどころ多すぎて コレ持ってたら面白かっただろうなぁ。 『欲しいと思ったガルパングッズその2』 https://www.a-angle.net/items/ex10/index.html 実用性もあり好きな学園をさりげなくアピールしたり、 寄付のこともあって自分が本気だったら 間違いなく買ってたであろうバッグ。 そうでなくてもだいぶ検討したのだけど…… モチーフ系というのと資金の関係で断念。 良いアイテムだとは思います。 買うとしたら、アンツィオ高校! カルパッチョさん一押しで! (抱き枕、売ってるのよなぁ……) 『そういえば延期されていたらしい』 https://rc.kyosho.com/ja/tv007.html ピーチ姫のラジコンもそろそろかな?って 思っていたら6月下旬になっていたらしく。 さすがに仕方ないとは思います。 でもこれ、この大きさ、 飾れたらインパクトあるだろうなぁ……! といった感じで 守備範囲が広がりすぎてるので 抑えたいと思ってはいるのですが、 もうね お金もスペースもいくらあっても足りないよ! イイアイテムがたくさんありすぎてツラいね! #欲しい #クレーンゲーム #ガルパン #ラジコン #抱き枕 #Qposket #コレ談
あちゃん
ガルパン ラジコン 欲しい Qposket -
R/C エレトラック &figma
#ラジコン #figma #1/12 ラジコンの1/16エレトラック(築地や豊洲で魚運んでる車?)に、けものフレンズfigmaを乗せて見ました。 走行スピードはゆっくり目で、1/12位のフィギュアを乗せれる小さなラジコンとしてオススメです。
1/16 日本オート玩具 2400円ビーチャム
-
1/80(?) トミー ビットチャージー 三菱ふそうエアロスターMP 小田急バス
トミー製、1/80(?)スケールのビットチャージー 三菱ふそうエアロスターMP 小田急バスです。 実車は、1990年代前半に三菱ふそうで生産されたタイプです。モデルの車両は、吉祥寺営業所や狛江営業所で活躍しました。 模型はトミー製のラジコンです。ビットチャージーは、チョロQを一回り大きくしたようなサイズです。乗用車やスポーツカーなどのラインナップがあり、バスシリーズも東急バスや東京都交通局などが販売されました。ただ、現在では絶版品になっています。 私自身はスケールモデルに強いこだわりがあったのですが、見た目の可愛らしさと程好い精密感があったので購入しました。絶版になってから年月が経っていましたが、未開封・未組立でした。今後、鉄道模型の運転会などで走らせようかと思いますが、梱包されている状態の方が保存に都合が良いので、とりあえずは未開封の状態で展示しています。 #1/80(?)スケール #ラジコン #トミー #バス #小田急バス
ラジコン、ミニカー 1/80(?) トミーoer5200
-
Bone Shaker
ボーンシェイカーのトイラジコン マテル発ではなく 香港のトイステート社製を 今は無き「NIKKO KYOSHO EGG」が 販売したもの。 ラインナップは他に 24OURS BajaTruck DraftRod 5枚目の如く髑髏の目と手にした ライトが光ります。 #NikkoKyoshoEgg #ラジコン #BoneShaker #HotWheels #ToyState
- ToyState - 中国nocturnalclan
-
NANO SPACE DRONE
ゲームセンターのスイートランドで取ったドローンです。 通常のものではなく、おもりを落として獲得する特別な景品です。 家族と2人で協力して獲得しました。 3~4000円はつぎ込んだかもしれません。 帰って2人で嬉々として飛ばそうとしましたが、 操作が難しくて誰もまともに飛ばせなかったという・・・。 ちなみにこれまでプライズ景品で手に入れたプルバックカーや 新幹線の玩具、アクリルミニカーは このドローンを手に入れる過程で 手に入ったものです。 #プライズ景品 #ラジコン #ドローン
ラジコン ゲームセンター 2018年bei177
-
シャーシをボディに合わせる 〜パーツの変更〜
DiarySX-4を走らせるために86には引退してもらうことにしました。 86とSX-4はモーターケース(搭載位置)を始めホイールベースやトレッドなども全く異なるので、これを機会にセッティングが煮詰まっていない4台のパーツの組換えも同時に敢行。 変更前 1.トヨタ86のモーターマウント&ダンパーを取り外しMMモーターケースに変更 ポルシェ934のリアフリクションダンパーを同シャーシーに移植(SX-4シャーシ完了) 2.ポルシェ911GT3のリアフリクションダンパー、RX-7のピッチングダンパーを934シャーシに移植(934シャーシ完了) 3.トヨタ86のモーターケース&ダンパーを911GT3シャーシに移植 ロールダンパーのアッパーパーツを交換(911GT3シャーシ完了) 4.RX7に86のロールダンパーをアッパーアームを変更して移植(RX7シャーシ完了) 変更後 #ラジコン #ボディ #自作 #パーツ
kuro-11
ラジコン 自作 ボディ パーツ -
ストックボディ 〜出番はあるのか?〜
Diaryミニッツは小さいのでボデイ形状や重量が走りに影響します。 そこで調子良くシャーシとセットアップされたボディはスペアとして同じものをストックしています。 ストックボディは原則カラーリングの異なるボディとしています 別バージョンが無いものは同一カラーリング ガレージサーキットでバンパーをつけて走行することが主なのでボディは傷はつくものの滅多に壊れませんし、少々壊れたボディなら補修すれば使えます。 となると、スペアボディとして購入したボディの出番はなかなかありません。 当然のごとく未開封のまま。今後出番はあるのか? 出番なし=壊れない ということなので良いことなのですが。。。 ちなみにAピラーが損傷すると修復しても走行には耐えられません。 現在ストラトス(ピレリ)と935/77ターボ(マルティニ)はAピラー損傷でお飾り専用になってます。 余談ですが935/77のストックとして以前イエガーマイスターを所有していましたが、壊す前に友人に譲ってしまったことを後悔しているのは内緒です。 しかも壊れた原因はその友人との935/77マッチレースでの横転でした。(泣) 今は手元に無き935/77イエガーマイスター 935/77マルティニが走行出来ないので欲しいボディの一つです。(笑) #ラジコン #コレクション #ボディ #スペア #参考
kuro-11
ラジコン コレクション 参考 ボディ -
【思い出】TAMIYA RC Car collection プルバックカーにまつわる話
Diaryこのプルバックカーは缶コーヒーか何かのおまけですが、 私は存在を知りませんでした。 おまけでついてたけど、いらないから・・・ と言われてもらいました。 タミヤのラジコンは触ったことすらないけれど、 もし手に入れるならこれと同じのがいいです。 すごくかっこいい。 #思い出 #欲しい #プルバックカー #ラジコン #タミヤ #おまけ
bei177
おまけ タミヤ プルバックカー ラジコン
