- spinel-mama Museum
- 2F 石ころコレクション 結晶
- ベータ石英、高温石英
ベータ石英、高温石英
大きくほぼ完ぺきな姿のベータ石英の分離結晶が姿を見せました。
これで水晶のように透明であったなら完璧なのですが、しかしこの大きさの分離結晶は滅多に見られるものではありません。
ベータ石英とは573℃~870℃の高温条件下で結晶した石英なので高温石英とも呼ばれます。
普通に見られる石英(水晶)は573℃以下の温度で結晶したものでアルファ石英と分類されますが、一般には石英、結晶形を示すものは水晶、時に結晶形を示さない塊であっても透明なものは水晶と呼ばれます。
ベータ石英は、柱面を殆ど持たないか、あるいは柱面が僅かしかない、ずんぐりとした形を示し、結晶の上下の両錐面がくっついた算盤玉のような形を見せるためそろばん水晶と呼ばれることもあります。
この結晶形は高温で結晶した時の姿を留めてはいますが、温度が573℃以下に下がると結晶内部の珪素と酸素の配列は低温型のアルファ石英になってしまっているのだそうです。