22 境川

0

22 境川

等  級:二級河川
河 川 名:境川
延  長:28.51km(都管理区間)
流域面積:210.7㎢

境川の概要
 町田市相原町の大地沢を源とし、相模湾の江ノ島付近に注ぐ全長52.14km(都管理区間28.51km)の二級河川である。名前は左岸を武蔵国、右岸を相模国(現在の東京都と神奈川県)の国境を流下する河川だったことによる。昭和30年頃までは境川の水を利用した水田が流域の各所に広がっており、特に中里橋から境川橋までは流域最大の穀倉地帯だった。現在は地域の市街化が進み、げんりゅうの大地沢は緑豊かな大戸緑地の一角にあり、周辺は田畑、雑木林など多くの緑地が残る。

かわメモ
 かつては蛇行が激しい河川だったが河川の直線化がすすめられてきた。現在、護岸整備が進み旧河川敷を利用した生きものと地域の人々が集う空間の確保を図っている。川沿いには一部斜面林が残りカワセミやアブラハヤ、オイカワなどが生息している。

Ver.1.0(2021.7)

Default