1-02 和田堀第三調節池

0

1-02 和田堀第三調節池 F/S

所在地:東京都杉並区
河川名:善福寺川
形 式:堀込式
施工方法:開削工法
敷地面積:7,300㎡
水 深:1.6m
貯留量:3,000㎥
上部利用:和田堀調節池壁打ち庭球練習場
管理者:東京都建設局
完成年:1981年

ランダム情報
善福寺川は杉並区上井草の善福寺池に源を発し、中野区との区界において神田川に合流する一級河川である。
当調節池は、善福寺川の治水安全度を早期に向上させるために、昭和50年代に都立和田堀公園内に暫定的に整備した。当施設と同じ暫定施設として、和田堀第二調節池がある。

こだわり技術
これまでの取水実績は、17回(うち満杯貯留が2回)に及ぶ(平成3年以降の集計)。
和田堀第二、第三調節池を統合・拡張する施設(貯留量7,500㎥)として、和田堀第二調節池の隣接地において、和田堀公園調節池を整備中(令和元年11月現在)。

Ver.1.0(2019.11)

Default