30-01 あらぎ島

0

和歌山県有田郡有田川町清水字蘭島
棚田枚数:54枚
平均勾配:1/16
主生産品種:米(ヤマヒカリ、ミネアサヒ、日本晴、キヌムスメ等)
農作業時期:代かき:4~5月 田植え:5月 稲刈り:9月~10月

あらぎ島は、有田川が円を描くように蛇行して形成された扇状の河岸段丘に、大小54枚の田んぼがパッチワークのような風景を描き出しています。古文書史料によると、明暦元年(1655)、地元の庄屋である笠松左太夫が行った新田開発により開墾され、開発年代が特定できる希少な事例として歴史的にも高い評価があります。
あらぎ島への取水のため、約3kmほど南に遡った湯子川から、幅1m、延長2.75kmの取水溝が、開墾時(江戸時代初期)に築かれました。このような狭隘で不便な場所に水田が開墾されたことから、コメ増産にかけた当時の人々の切実な願いと情熱が感じられます。

Default