- Moriziriya Museum
- 1F 日本のガラスコップ(明治~昭和初期)
- 魚子に格子文コップ
魚子に格子文コップ
鉄の二つ割り型を使用し型吹きしたもの。上部にはダイヤカットを模した帯状の魚子(ななこ)文、下部には菱形を連続させた縦縞を六条配している。また、底部にはやはり星型のカットを模した文様がある。
アールデコを意識した文様となっており、当時の流行が偲ばれる。ガラス質は気泡が少なく、透明度が高い。眺めて良し、使って良しのコップである。

鉄の二つ割り型を使用し型吹きしたもの。上部にはダイヤカットを模した帯状の魚子(ななこ)文、下部には菱形を連続させた縦縞を六条配している。また、底部にはやはり星型のカットを模した文様がある。
アールデコを意識した文様となっており、当時の流行が偲ばれる。ガラス質は気泡が少なく、透明度が高い。眺めて良し、使って良しのコップである。