〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS-」

0

2001年2月22日発売。
略号は「ME」。

第1期の「Vol.6」、「Vol.7」、
「BOOSTER7」に収録されていたカードを再録。

 また、「時の魔術師」「幻獣王ガゼル」が
シークレットレアで、
「ガーネシア・エレファンティス」が
ウルトラレアで再録されている。

パッケージは闇遊戯と
「リボルバー・ドラゴン」が務めている。

「リボルバー・ドラゴン」や「聖なるバリア-
ミラーフォース」等、原作漫画に登場した
主要カード達が収録されている。

パック名称の「鋼鉄の襲撃者」とは
タイトルロゴにも使用されている通り、
「リボルバー・ドラゴン」を始めとした
バンデット・キースが使用した機械族モンスター達
から取られていると思われる。

実際に、後年に発売される事になったパック名称と
同名の魔法カード「鋼鉄の襲撃者」のイラストには
バンデット・キースが使用した機械族モンスター達が
描かれている。(ただ、名称のルビは「ヘビーメタル
・レイダース」となっている。)

#遊戯王
#遊戯王OCG
#遊戯王デュエルモンスターズ
#未開封パック
#第2期
#鋼鉄の襲撃者-METALRAIDERS-

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/86

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/390

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/87

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/393

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/482

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/528

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「Vol.6」
1999年11月18日発売。 遊戯王OCG第1期の第6弾となるパック。 闇遊戯と孔雀舞がパック表紙を飾る。 「グレート・モス」や「千年竜」といった 原作漫画に登場したカードや、 「神の宣告」等のカウンター罠が初登場した パックとなっている。 また、遥か未来に禁止カードとなるバーン効果 持ちの「キャノン・ソルジャー」や、 現在も優秀なサーチャーとされている 「黒き森のウィッチ」や「クリッター」といった 優秀なカードが収録されている。 傾向として、これまで収録が控え目だった 罠カードに力を入れたパックとなっている。 カウンター罠が初登場し、運営はゲームの駆引きを より深めようと思い実装したのであろうが、 当時子供だった私からしたらカード1枚のアドバン テージの重みなんて理解出来ず、罠なんてあえて 使わせて踏み抜けば良いとすら思っていた(笑) このパックのカウンター罠はいずれも ウルトラレアであり、本来は当たりの筈なのだが、 上記の理由で当たっても当時は全く嬉しくなく、 「神の宣告」の強さも当然理解していなかった。 当時の子供達は皆そうだったのでは? このパックを初めて買った店は実家の近所に有る ベスト電器のゲームコーナーだったが、今もまだ 同じ場所に有り、店の2階から下の道路を見下ろすと 田舎故に当時の面影が残る風景が見れて、 とても懐かしく感じる。 2023年現在もまだ営業中の長寿店。 1999年11月を振り返ると、 11月1日:児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制      及び処罰並びに児童の保護等に関する法律      が施行 11月3日:ジャニーズ事務所のアイドルグループ・      嵐がデビュー 11月10日:国会で初の党首討論行われる。 11月11日:江崎グリコがこの日を「プリッツ」&      「ポッキー」の日と定める 11月11日:千葉県成田市のホテルでミイラ化した 遺体が発見される 11月22日:東京都文京区で2歳の女児が行方不明に       なり、3日後に遺体で発見、近所の主婦       が殺害したと自首 11月24日:外国産カブトムシ、クワガタムシ44種の       輸入が解禁される 11月24日:東京都新宿区西新宿の飲食街「思い出横 丁」で火災発生、28店舗が全焼 11月27日:JリーグのJ1最終節で、浦和レッズが       J2降格が確定した後にVゴールでサンフ       レッチェ広島に勝利、「世界で一番悲       しいVゴール」と呼ばれた 11月28日:東名高速で飲酒運転事故が発生 となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #Vol.6 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/481 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/594 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/347
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/86
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「Vol.7」
2000年1月27日発売 遊戯王OCG第1期の第7弾となるパック。 闇遊戯とキースがパック表紙を飾る。 キースが使った「リボルバー・ドラゴン」を 始めとする機械族モンスター達や、 ペガサスのトゥーンモンスターが一部だが 収録されている。 遊戯王OCG史上初の手札誘発効果を持つ 「クリボー」や、闇のプレイヤーキラー戦が 印象的な「カタパルト・タートル」、 ゴースト骨塚戦で活躍した「右手に盾、左手に剣を」 などが収録されている。 「ダーク・エルフ」の様な、レベル4で攻撃力 2000というデメリットアタッカーの登場も 革新的だったパック。 ゲーム作品で活躍した、「双頭の雷龍」も こちらに収録されている。 当時は意識しなかったが、1弾から7弾までが 1年で出ていたのが今振り返ると意外であった。 このパックでは何と言っても 「聖なるバリア-ミラーフォース」が 収録されている事に触れたい。 こちらも遊戯王を象徴する1枚で有り、 良く知られるカードであろう。 原作では破壊したモンスターの攻撃力を幾つか バーンダメージに変換する効果を持っていた様で、 カード化に際して弱体化したものの、それでも 当時の水準では破格の強力カードであった。 近代遊戯王では攻撃反応型罠は発動前にまず 除去される為に廃れて久しいが、抽選プレゼントの 景品になったり、専用サポートカードである 「ミラーフォース・ランチャー」が新規収録される 等、未だに人気で愛されているカード。 発動条件として、「これがハノイの崇高なる力だ!」 と決めポーズを取りながら、ノリノリで発動して 高笑いしなければならない(大嘘) カードダス販売のブースターシリーズを挟み、 いよいよ時代は第2期へ・・・ 2000年1月を振り返ると、 1月1日:コンピュータの2000年問題の発生が注目     されたが、大きな問題などは起こらずに     無事年越しを迎えた 1月10日:成人の日、いわゆるハッピーマンデー      制度の最初の適用 1月26日:サザンオールスターズが通算44枚目となる      シングル「TSUNAMI」を発売、当時の歴代      シングルCD売上1位を記録(293.6万枚) 1月28日:小学校4年生だった1990年11月13日に      新潟県三条市で行方不明になっていた少女     (当時19歳)が同県柏崎市内の民家で保護      され、それまで民家の住人の男により      長期間(3363日)に渡り監禁されていた      ことが判明 1月30日:『仮面ライダークウガ』放送開始、仮面      ライダーシリーズが約10年振りに復活し、      平成仮面ライダーシリーズの第1作目と      なった となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #Vol.7 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/482 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/528 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/348
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/87
〈当時物〉遊戯王デュエルモンスターズ 「BOOSTER 7」 カードダス台紙(台形)
こちらはカードダス自販機で使用されていた、 台紙の単品となっている。 20年以上前の品な為、日焼けや破れの少ない個体は 非常に現存数が少なく貴重である。 自販機の形に合わせて台形タイプと長方形タイプが 存在しており、こちらは台形タイプの台紙。 〈BOOSTER7紹介〉 2000年3月1日発売。 全40種類のカードを収録。 BOOSTERシリーズ最後にして、 第1期最後の商品である。 キャッチコピーは、 「戦略を張り巡らせて決闘デュエルに挑め!」 原作において遊戯・海馬・ペガサス・竜崎・梶木・ 闇のプレイヤーキラー・骨塚・迷宮兄弟の使用した カードを収録。 台紙に描かれている闇遊戯とキースに関連する のは、闇遊戯の使用した「デビル・ドラゴン」 「きのこマン」、キースが骨塚に使用させた 「ゴースト王-パンプキング-」位である。 5枚のレアカードは全てVol.7と重複している。 最高クラスの魔法・罠除去である、 「大嵐」が今回で初登場。 『調理師エクゾ』の「悪魔の調理師」、 『つまずき』の「ドリーム・ピエロ」、 『表示変更』の「マーダーサーカス」、 『雑貨貪欲ターボ』の「サンダー・ドラゴン」と、 単純なビートダウン以外のデッキ・用途で活躍する カードが多数収録されている。 「ガーゴイル・パワード」と、 「デビル・ドラゴン」はEXにて既に登場していた。 BOOSTERシリーズでは唯一、 第2期のBooster-Rシリーズで再録がされていない。 代わりに、同じ第2期のパックである 「鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS-」 にて再録されている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #BOOSTER7 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/528 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/348 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/87 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/393 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/100
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/482
〈当時物〉遊戯王デュエルモンスターズ 「BOOSTER 7」 カードダス台紙(長方形)
こちらはカードダス自販機で使用されていた、 台紙の単品となっている。 20年以上前の品な為、日焼けや破れの少ない個体は 非常に現存数が少なく貴重である。 自販機の形に合わせて台形タイプと長方形タイプが 存在しており、こちらは長方形タイプの台紙。 BOOSTER7の詳細については、 台形タイプの説明を参照。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #BOOSTER7 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/528 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/348 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/87 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/393 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/100
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/528

Default