大和北部八十八札所 参拝

初版 2019/02/15 21:50

改訂 2019/02/15 22:27

 もう1週間前の事ですが、久しぶりに寺社巡りと朱印をいただきに行きました。今回は、奈良県北部にある大和北部八十八札所巡りです。

 御朱印は、ミュージアムの56Fをご覧ください。


1ヵ寺目:第45番札所 信貴山 朝護孫子寺奥之院

 信貴山の頂上付近に広がる朝護孫子寺から離れた、信貴山の中腹にあります。

 本尊は汗かき不動尊です。デジカメのメモリを付け忘れシャッターを切ったので、撮影出来ていません。


2ヵ寺目:第44番札所 延命山 地蔵寺

 1ヵ寺目から、平群に向かいふもとの少し手前に有ります。

 写真は、1ヵ寺目と同じ理由で撮影ができませんでした。


3ヵ寺目:第40番札所 無量山 金勝寺

 近鉄元山上口のすぐ近くに有ります。

 

4ヵ寺目:第37番 生馬山 竹林寺

 近鉄南生駒から生駒山側に山を少し登っていくと有りますが、歩いて行くと1時間くらいかかると思います。当日は、御朱印を書いていただく方がたまたま「大和北部八十八ヶ所」霊場開創250周年シンポジウムに参加されていたようで、郵送で送って頂くことにしました。今週水曜日には自宅に届いて、丁寧なお手紙まで入れていただき感謝の一言です。

 本尊は普賢大菩薩で本堂に祀られています。


5ヵ寺目:第36番 竜華山 円福寺

 竹林寺から生駒山側にさらに進み、車が進めなくなる場所に有ります。

6ヵ寺目:第47番 補陀洛山 持聖院

 国道25号線近くの大和川沿い近くに有ります。ここは、事前予約制でしたがこの日は住職がいらっしゃったようで御朱印をいただくことが出来ました。

 写真は撮り忘れました。


7ヵ寺目:第48番 円通山 融念寺

 グーグルに住所と寺院名を入れて検索した場所から電話番号を拾ってカーナビにセットして案内された場所に行く。昔の集落のある場所は道が狭く、広めの所に車を置いてお寺を探す。確かに、融念寺が有り住職が出てこられたが、ここは大和北部の札所ではないとのこと。間違えてこられる方が多くおられているとのこと。

 住職の説明を参考にカーナビで知らべて見ると、2km強離れた所に目的の場所は有った。この「モノ日記」をご覧いただいた方は気を付けてください。三室山のふもと龍田川沿いから少し入ったところにあります。


8ヵ寺目:第54番 松尾山 松尾寺

 大和郡山矢田にある松尾寺は厄除けの寺として参拝者が多く訪れます。私も、過去2回参拝しており今回は3回目です。ここでは、第35番 小倉山 教弘寺の御朱印も頂けます。三重塔が山の斜面を背にしてそびえています。



また、1300年記念の御朱印が好評にて現在も拝受できます。1300年は2年前の事です・・・・


9ヵ寺目:第43番札所 勝出川 長楽寺

 この日最後の参拝ですが、実は午前中に三番目に訪れましたがお留守でした。

 帰り道にあるので、ダメ元で行きましたが、夕方はおられました。ラッキー。


 最後にラッキーをもう一度ということで、この日もう1ヵ寺お留守のお寺(宝幢寺)があり、再訪問しましたがここはお留守でした。


Default