暖かさに誘われて・・・・・

初版 2022/02/27 00:15

改訂 2022/02/27 00:18

漸く春の陽気が来るとの天気予報を聞き、今週も撮り鉄に出かけることにしました。前週、前々週と大体同じようなコースで計画しましたが、友人から記念入場券の発売情報をもらい、多少ルート変更を考えながらも気の向くままに一日を過ごしました。

今日は、26日で毎月26日は天理教祭が執り行われますので、近鉄は臨時列車がたくさん運転され、それらに使用する列車の回送も多くあるのでそれらが運転される区間の撮影を計画していたのは幸運でした。


奈良線 東生駒駅で

   奈良線には定期運用で天理行きの列車は存在せず、

   毎月26日に限って臨時急行が運転されます。

   この時点では、今日が26日とは認識してませんでした。

   奈良方面からやってきた、近鉄奈良線開業100周年に

   合わせた復刻車両2014年に登場したので、8年もこの

   塗装で運転されています。


   この後、学園前駅・西大寺駅と撮影を行い、次の目的へ


橿原線 九条駅

   前週、前々週と田原本線で運転される電車の送り込み

   回送を、渡線のところで撮影しましたが、この日は

   橿原線の九条駅で待ち構えることにしました。

   9時から12時にかけて送り込み回送が1本、車庫への

   戻り回送が2本あることが分かっていたので、それを

   九条駅で待ち構えることにしました。

   1本目は、西大寺車庫への回送。

   ラッキーにも復刻塗装車が来ました。

   3月まではこの色で運転されますが、以降塗色は

   元の色に戻されると発表されています。


   2本目は、西大寺車庫から西田原本に回送される列車です。

   ついこの間まで復刻塗装(マルーン色にシルバー帯)

   だったのですが、標準職に戻されてしまいました。

   3本目は、西大寺車庫への回送車です。


   計画外の列車がたくさん運転されていました。

   天理まで運転された後、西大寺まで回送される、

   あおぞらⅡです。

   京都発天理行き臨時特急

   上記特急の西大寺回送

   天理から西大寺に戻る一般車の回送です。

   このほかにも数本の回送が西大寺に戻ってゆきました。


この後、瓢箪山に戻る予定としていましたが、友人からの情報をもとに記念入場券の購入のため予定を変更して橿原神宮前に向かいました。


   橿原神宮前に到着する車内から、モトが見えたのでまずは

   駅から出て撮影こんな光景を見たのは初めてで、年がい

   なく興奮しました。

   台車振替場には、モトに連結されていた車両の

   片割れがいました。

   地元の人なら当たり前の光景でしょうが・・・・・


   友人の情報に感謝!!


   一通り撮影して駅に戻り、記念入場券の購入・駅ナカで昼食

   購入した記念入場券は、近鉄記念入場券のフロアで公開中


この後、信貴山口へ向かいもう一つの記念入場券を購入しに行きます。

   ここでもサプライズ。

   信貴線の電車にはヘッドマークが掲出されていました。

   山本駅で停車する信貴線の電車。

   信貴山口に到着するヘッドマークを掲出した列車。

   こ朝護孫子寺へは、こから高安山までケーブルに乗り、

   そこからバスに乗る必要があります。

   ケーブルは昨年塗装をもとの色に戻しました。

   こちらも寅のヘッドマークが掲出されていました。


この後先週と同じく、当初計画していた行き先衣摺加美北駅まで向かい、201系と特別快速の撮影を行いました。先週のような電気機関車の走行には会うことがなかったのですが、先週よりも多くの撮り鉄がいました。(天気が良かったからかな?)


最後に、東花園駅で小一時間の撮影。


   朝、田原本線の回送車(3両編成)を撮影していましたが、

   夕方には同じグループの車両を2編成連結した車両が

   奈良線を走行していました。

   午前中は、京都-橿原神宮を走行していました。


朝は冷えて、午後からは穏やかで日差しがあり温かい日でした。4時半ごろからは気温は下がってきました。まもなく春です。


#2022

Default