オッペンハイマーなトランプ

0

[Oppenheimer Playing Cards]

映画『オッペンハイマー』
が上映されたのを機に、出されたトランプに思わず注目。

映画を見てはいないのですが、
彼の生涯を追った番組はいくつか見ており。

アメリカの“マンハッタン計画”により、
世界で初めての原子爆弾が誕生。

そこで知恵を絞った、科学者たちのトップがオッペンハイマーという人物。
のちに彼は“原爆の父”と呼ばれます。

このマンハッタン計画…
実は前提に、イギリス🇬🇧チャーチルの提案した“チューブ・アロイズ計画”

が元になってた⁉︎
と知ったのは、わりと最近の番組で…だったです。

チャーチルの恐れていたこと。。
それはナチスドイツが、誰よりも先に核兵器を手にしてしまうこと…

そんなことになったら、、
ヨーロッパは終わる❗️😱

そうなる前に、
ナチスより先に核兵器の開発を!

イギリスの立地から考えて、
チャーチルの危機感は、今そこにある脅威🫵そのものだった…

----------

一方アメリカは…
立地的にもイギリスほどの危機意識は薄く。

どことも対戦していない状況だったが…
ハワイの真珠湾攻撃を受け、、
この戦争に参戦する形に💦

チャーチルにとっては、
なんというか渡りに舟…の気分だったかもしれません。

そんなで立ち上がったのが、
極秘のマンハッタン計画というわけなのです。

同時に…
ベルギーの植民地だった、コンゴ産のウラン鉱石を大量に入手できたのも、
開発成功の秘訣だったと言われます。

ほか地域のウラン鉱石は、ウラン含有量が数%だった中、コンゴ産のは
なんと60%以上の含有量だったといい…

一介のベルギー人が、
さながら武器商人のような役割で契約を結び、
アメリカに大量の鉱石を運んだという。

もっともウラン鉱石だけでは単なる石。

けれどそれが将来に渡り、
爆弾の材料になると…意識できたか、
あるいはその感覚ですらビジネスの延長か⁉︎

難しいながらも、問われることではあります。

----------

3枚目左は軍人のグローブス。
オッペンハイマーを、計画のトップに引っ張ってきた人物。

初の原爆実験の成功を聞き、
強く日本に投下したがった人物です。

実験が成功したとき、
ナチスはすでに降伏していた…。

であるなら、
この新型爆弾が使われる道義はないはず。

にもかかわらず、
その矛先を変えてまで日本に投下したのは…

まさに科学者と戦争する者の“業”
→これを人間の頭上に落としたらどうなるのか、
→いや、落とさなければ意味はない

という“業”がまさった…
としか言いようがない。

4枚目右→オッペンハイマー。

6枚目はそのオッペンハイマーが、
初の実験成功後に発したとされる言葉です。

ヒンドゥー教の一節が浮かんだという…

“我は死なり、すべてを破壊する者なり”

原爆という…
自分たち科学者が生み出したにもかかわらず、

おぞましい客体を持って歩き出した、
この兵器のセリフ…であるかのように、、、

----------

計画に関わった科学者たちの中には、
原爆投下に反対した者たちもいた…

けれど国家の大きな思惑の中で、
そんな声すらかき消されてゆく過程。

戦後、投下命令を出したトルーマン大統領に、
“私の手は血塗られています”
と告げたオッペンハイマー。

そう聞いたとたん、
大統領は不愉快になり…。
以降、オッペンハイマーは遠ざけられ。

そののち水爆の父と呼ばれる科学者に、
注目が移ってしまうこととなる。

----------

恵まれた才能を発揮し、
時代の寵児となったオッペンハイマー。

にもかかわらず彼が抱えたのは、
人知れぬ苦悩だった…。

アバウトにでも
オッペンハイマーの人生を思うとき、

ときの大統領や軍人らのほうが、
よほどしたたかなんじゃないか?に思えてくる構図。

科学者も一介の駒にすぎないのか…
歴史の哀しさと、膨大な罪を負った一人の苦悩なのと。

それでもそんな苦悩など、
同じ天秤にかけるなどとうていできない…
広島・長崎の犠牲と無念と苦闘とを、

同時に感じてしまうんであります。

[感触度:★★★]
[数字部分:凝ってます]

1945年7月16日
アメリカ、ニューメキシコ州
トリニティ・サイト
世界初の原爆実験

https://www.youtube.com/watch?v=7dfK9G7UDok&pp=ygUTdHJpbml0eSBhdG9taWMgYm9tYg%3D%3D

Default
  • File

    SHOKOTTY

    2024/09/04 - 編集済み

    ダメージ加工なの?
    てっきりアンティークなトランプかと
    思ったくらい。

    読むと、
    血が滲んだのかしら、、、?

    と思ったりもしちゃいます

    いろいろ
    考えてしまうトランプですね

    返信する
    • File

      fanta

      2024/09/04

      時代がかった古紙、
      昔の雰囲気をトランプに出してるみたいですね~😊用紙に折り目の入った風情とか…
      アンティーク調と言えますか。
      けどテーマは重い、、みたいな。

      箱が立体的な作りになってるトランプも、
      私は初めて手にしました。
      キノコ雲なのがなんとも直接的ですが💦
      仕切りになっており、後ろにトランプが収まってます。

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2024/09/04 - 編集済み

    > 国家の大きな思惑

     家長がダメだと、
    アカンですねー。

     あ、反省。

    返信する
    • File

      fanta

      2024/09/04

      こういう歴史の流れを見ていくと、
      人間の持つ…恐怖心とか猜疑心とかが、
      大きく技術革新を生むんだなぁ~とか思っちゃいますね。
      武器の変遷の歴史がまさにそうなんですが💧

      国家間でも…
      “あの国は◯◯兵器を隠し持ってるハズだ!”
      みたいな疑惑を向けて…。

      返信する
    • File

      とーちゃん

      11 days ago

      > 人間の … 心

       に 同居する、神と悪魔。
      あ、仏と鬼?

       同じですね。 善と悪。

       どちらかが
      皆無になる事は
      無さそうですが、
      善き方に
      残って貰いたいです。

       ヽ(^o^)
       

      返信する
  • Lion

    toy ambulance

    2024/09/04 - 編集済み

     私のミュージアムに前から気になっているものがあります。
     https://muuseo.com/toyambulance/items/615?theme_id=8844
     このモデルのマークがどう見てもキノコ雲なんです。
     私より上の年代の日本人の多くがキノコ雲に感じる忌避感やおぞましさは英米人には通じない証左なのかも知れません。

    返信する
    • File

      fanta

      10 days ago

      あ、ホントに…
      ドアにキノコ雲ですね。
      このトランプもそうですが、特にアメリカだと、いとも簡単に“キノコ雲”デザインを使うように見えます。

      絵的にわかりやすく、ダイレクトな象徴になりやすいんでしょうね💧
      そんな象徴に抱く痛みに、温度差を感じてしまうのは確かです。

      返信する
  • File

    tomonakaazu

    10 days ago - 編集済み

    映画オッペンハイマーはまさに、歴史の一齣になってしまった科学者の苦悩を描こうとしたのだと思います。チャンスがあれば、ぜひ観てみてください。

    でもその科学が残した人類への傷、その悲惨さとその後に残す影響についての描写が生ぬるかったなぁ、、というのが感想でした。

    キノコ雲がもたらす感情は、ほんとうにいろいろですが、それを目にしなくなるほうが、今は危ないのかも、、と思ったり。こういう歴史があって、それは今もまだ続く恐怖なのだよ、と(トランプで遊びながら?)思い出すのも大事だと思うのです。

    返信する
    • File

      レLEGOの日記

      10 days ago

      本当にそう思います。
      私は9条がどうこうとか言う人間ではありませんが、無くしてはいけない記憶です。

      返信する
    • File

      fanta

      9 days ago

      70年以上、
      この兵器が使われることなく来れたのは…
      広島・長崎の惨禍なゆえ、、
      なのでしょうね。

      と言いつつ、その真実を世界中の人が同じように共有してるわけではないし、
      やがて時代が経って使われないとも限らない💧危うさはあるかと思います。

      実は一冊、少し昔の本なのですが、
      核実験によるキノコ雲ばかりを載せた本あり。
      たんたんと載るその写真に、なんとも言えない感情やらを覚えますワ。

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      9 days ago

      アインシュタインの言葉と聞いたことがあります。
      「次の世界大戦で使われる武器はわからない。だが、その次の世界大戦では棍棒が使われることになるだろう」だそうです。

      返信する
    • File

      fanta

      7 days ago

      棍棒!😅
      原始に返る…みたいな⁇

      返信する
    • Lion

      toy ambulance

      7 days ago - 編集済み

       fantaさんの本の話でスタンリー・キューブリックの略称「博士の異常な愛情」のエンディングを思い出しました。
       そちらは大いなる皮肉を含んだブラックユーモアなんですが…
       そう言えばこの映画の公開当時に「原爆を投下したアメリカが水爆をテーマにしたコメディを作るなんてけしからん」という的外れな批判が日本国内にあったと聞いたことがあります。https://www.youtube.com/watch?v=_Dd5WFodAhM

      返信する
    • File

      fanta

      6 days ago

      マンハッタン計画に携わった科学者の一人に、ソビエトに情報を漏らした人物がいて。
      アメリカだけが
      この技術を独り占めするのは良くない…という善意の発想により💧どの国も持てば、この兵器での戦争は防げる、と思ってしまったとか。
      そんな逸話を思い出してしまいます💦

      こちらの写真家の一冊も、
      モノクロで上げております。
      http://www.michaellight.net/suns-intro

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    6 days ago - 編集済み

    このGW位だったか?母の遺品整理をしていたら、戦争体験のインタビュー形式で体験談を語ったDVDが出てきて、思わず観入ってしまいました。

    警部補だった祖父が原爆投下翌日の広島市に入り入市被爆。 程なくして体調を崩すも、数ヶ月後には善くなりました。 が、歳月を経て体調悪化。 その症状と原因を聞いて身の毛がよだちました。

    広島市から逃げてきて、わが町から瀬戸内海の島々に帰る人達が、船の時間まで休ませてください・水を飲ませてくださいと。 祖母と伯母と母はてんやわんや。

    学校でも被爆して大火傷した人達の傷口のウジをピンセットで取っていた話、広島市内に居た仲良しが行方知れずだったとか、コレクション収集で楽しむ僕はなんと恵まれた時代に産まれたんだろう。

    映画でテロリストグループが核ミサイルを…もはや映画の世界でなく、現実に核兵器の使用もあり得るとか聞く度に、軽々しく核兵器を扱うなや! 使用後の惨状をまだまだ世界の人々は解っていませんね。 使うって事は、報復で使われる事もあり得る。

    返信する
    • File

      fanta

      5 days ago

      核を持っていれば、相手からも使われない…
      そんな構図が、この兵器でつけ上がらせる理由なのでしょうが💧
      全くもって、現在でもその流れは有効なのが、何とも皮肉な状況ではあります。

      まだ最近だったか、
      スミソニアン博物館での原爆展も見送られたりだの…アメリカですらそうなのです。

      これでやがて、被爆者がいなくなってしまったのち、、どんな意見が優勢になるのか…
      意識しなければなりませんね。

      返信する
    • File

      T. S

      5 days ago

      スミソニアンにはエノラゲイ号がピカピカで展示されてますからね。別の米国の博物館では水爆が置いてあって、子供がまたがって写真撮ってたりしてました。
      米国では、原爆について日本と違う教え方をしているんだな、と思うしかありません。

      File
      返信する
    • File

      8823hayabusa

      4 days ago

      fanta 様

      最近、幾つかの特撮ドラマを一気観していますが、やはり怪奇大作戦の『死に神の子守唄』での吉野の「科学者ね。 …科学者が何をした⁉ 原爆を作っただけ云々」は何度観て(聴いて)も刺さります。

      ノーベルがダイナマイトを発明してから爆弾の破壊力の競争。 今じゃ広島・長崎の原爆の比じゃない核兵器までありますね。 モロボシ談の「血を吐きながら続けるマラソン」です。

      手塚治虫の【W3】や横山光輝の【マーズ】でも宇宙人達が、自らを滅ぼす兵器をどんどん開発していき、やがては他の星に進出して同じ事をするだろう。ならいっそ、地球を消してしまえ!ってのがよく解ります。

      返信する
    • File

      fanta

      4 days ago

      T.Sさん、
      エノラ・ゲイの展示は、アメリカの誇り…
      くらいに思ってるんでしょうね。
      でも若い世代だと、そろそろ違う考えなのも占めてたり。期待できるとすれば、
      世代が大きく変わったあとでしょか?

      8823さん、
      怪奇大作戦のそのセリフ…
      ホント、皮肉にもその通りですワね~💧
      発展した挙句がコレか⁉︎みたいな…

      例えはなんですが、
      愛情ホルモンのオキシトシンも、、
      反面では他者を排除し嫉妬や憎悪させる面あり…。
      科学の良き発展とダークサイドも、表裏した面があるんでしょう。

      誰のセリフか全く忘れましたが、
      人間はその知恵ゆえに発展してきた。
      ならば、その知恵ゆえに滅びるのだろうと。

      とてもシンプルに
      うなづけそーな言葉でした💧

      返信する
    • File

      T. S

      4 days ago

      もっと理想論で語れば、原爆どころか全ての武器もそうなんですよね。鉄砲だって戦車だって。でも、そう言うと、石だってそうですし、人間の拳も…、、、つまり、根源は人間に人と争う心があることに行き着くんでしょうか…。この議論になると、私には、何が正しい答えなのか、もうよくわかりません…。

      返信する
    • File

      fanta

      4 days ago

      そう…本当にその通りだと思います。
      人と争う心、、
      こればかりは、家庭のケンカ言い争いのレベルすら避けられません😅

      一人の人体の細胞も、
      ちょっとの異分子ですら排除するようにできてるそうな。
      細胞ほど狭量なものはなく、
      それでいて60兆もの細胞が調和して健康を保ってるのは驚異なのですが😁

      次元の違う話をしてしまいましたが、
      そんなヒトが集まってる限り、争いはなくならないでしょう、たぶん。

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      3 days ago

      技術が悪ではなく、使う人次第…だと思いたいですが、人間から争う心はなくならないんでしょうね。
      なくなったら、そこで進歩(と言っていいのか?)も止まってしまうのかも。
      そう考えると、いつか滅びを迎えるのは必然だと感じてしまいます😢

      返信する
    • File

      fanta

      2 days ago

      幼い頃、
      毎日遊びに来てた子との思い出なんですが。
      仲良く過ごしてる中にも、
      なにが原因だか、、時々不穏な空気になることがあって😅

      争うときは決まって互いが相手のせいにし、
      そっちが先に言ったからと言い合い…
      ついには面白くなくなり、
      相手が“もう帰る!”と…💧

      で、また数日して遊びに来る😁
      第一声は“この前はゴメンね”
      と互いに言ってまた遊び始め。

      これってなんだか戦争の構図とよく似てるな…と思う次第です。
      時々ヒトは、ガス抜きしたくなるのかも💦
      けど子供ですら、仲直りの方法は知ってるのです。

      それでいくと?
      世界でも小競り合いを失くすのは難しい…
      でも多くの国を巻き込む戦争は、なにがなんでも避けなくてはならない、

      って程度のことは、
      自分の考えとして思います。
      世界中の思惑として、そこがとても難しいのでしょうけども。

      返信する
  • File

    オマハルゲ

    5 days ago - 編集済み

    映画「渚にて」のラスト、人間のいなくなった街にはためく「兄弟たち、まだ時間はある」という横断幕が印象に残っています。

    返信する
    • File

      fanta

      5 days ago

      核戦争なテーマの映画なのですね~。
      で…一人もいなくなってしまうのか⁉︎
      未来に希望は残るのか…?

      あるいは人類がいなくなっても、
      他の生き物からまた進化してくれるか。。。
      太陽が燃え尽きるまで、まだ時はあるな~とか(→オイオイ💦)

      その横断幕に、
      見る者へのメッセージが滲んでるんでしょうね。

      核兵器とは違いますが、
      もし数十年以内に宇宙空間から“中性子星”が近づき、太陽系を飲み込もうとしたら⁉︎
      いっそ、そのときはあきらめがつく…んでしょうね😅

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      5 days ago

      「渚にて」で有名なのは、人間が死滅したはずの北半球からモールス信号が発信されて調査に行くところですね。皮肉っぽい意外な真相に考えさせられました。

      返信する
    • 「渚にて」は運命の日の直前、人々が普通の週末のように川で遊びレストランで食事をして楽しんでいる場面、楽しそうな笑顔が悲しくて忘れられません。
      リメイクもなかなかの出来ですよ。

      返信する
    • File

      fanta

      2 days ago

      広島の戦前の映像など見たことあり。
      平穏だった街並みや人々、街の活気や城下町の風情など…
      その映画のシーンともかぶる心持ちがします😌

      返信する