- stamps Museum
- 2F 哺乳類の切手
- オーストラリア 切手 いろいろな動物 1930~1950年ごろ
オーストラリア 切手 いろいろな動物 1930~1950年ごろ
オーストラリアで発行された動物の切手たち。同じ図案で何度も発行されているようで、何年発行か分からなかったのでざっくりしたタイトルにしてしまいました。
4P コアラ Koala 学名:Phascolarctos cinereus
ユーカリの葉を食べることで有名なコアラ。毒のあるユーカリを分解するためにほぼ寝ています。馴染みがないですが、「フクログマ」という別名もあります。
½P アカカンガルー Red kangaroo 学名:Macropus rufus
その名の通り赤いカンガルー。オーストラリアに広く分布しています。赤い色はオスの特徴で、喉や胸部から分泌される赤い液によって色がつくそうです。
5P ヒツジ(メリノ種)merino 学名:Ovis aries
羊の中でも最も品質の良い羊毛を出すと言われ、世界中で飼育されています。オーストラリアの気候に合うように品種改良されたオーストラリア・メリノは特に品質に優れていると言われています。
1Sh コトドリ Superb Lyrebird 学名:Menura novaehollandiae
尾が竪琴のような形をしていることからその名がつけられました。求愛の時に他の鳥の鳴き真似をするという特徴があります。さらにはシャッター音やチェーンソーの音など人工物の音をそっくりに鳴き真似することもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=nYeewDms1Bo
6P ワライカワセミ Laughing Kookaburra 学名:Dacolo novaeguineae
体長40cmほどでカワセミの中でも最大の種類です。人の笑い声のようなインパクトのある鳴き声が名前の由来です。
9P カモノハシ Platypus 学名:Ornithorhynchus anatinus
哺乳類なのに卵を産む不思議な動物です。カモのようなクチバシは獲物から出る弱い電流を感じ取るセンサーになっていて、これを頼りに水中で狩りをします。
5½P エミュー emu 学名:Dromaius novaehollandiae
ダチョウに次いで二番目に大きい鳥です。見かけによらずおとなしい性質で日本でもよく飼育されています。
https://muuseo.com/y040843622/items/88
オーストラリア 切手 1959〜1961 動物 よりもさらに古い年代に発行されています。この時代の切手はアンティーク調で味わい深いものがあります。
fanta
2024/03/22 - 編集済みモノマネ上手はコトドリ♪
って名前だったんですね、知りたいと思ってましたw
ホント見事な技ですワー笑😆👏
見慣れてるはずのコアラ🐨やカモノハシが愛らしい描きなのも素敵です。
集めてみたい、このシリーズ♪
3人がいいね!と言っています。
mekyabetsu
2024/03/23初めてこの鳥を知った時はびっくりしました。どこからこんな声を出しているんだろうと見るたびに思いますね。
特にコアラはくりくりした目とふかふかした毛がうまく表現されててお気に入りです。
3人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2024/03/30エミューって、大きい鳥だったのですねー。そして、とても優しそうな顔に描かれています。
フチを飾る水仙のような花の模様も、とても味わいがあります♡
2人がいいね!と言っています。