-
また作るか…?なんちゃってアクスタ
Diary以前モノ日記に掲載しましたEast iを擬人化したオリキャラ『イスティ』を印刷できるプラバンで、なんちゃってアクリルスタンド(アクリル板にキャラクターを印刷し、同じくアクリル板の台座に立てたフィギュア)にしてみました! (ま、アクリルじゃないからな^^;) 台座は真っ白だと味気ないので和柄のマスキングテープを貼りました。 高さは5センチ程度でかなりちっちゃくなってしまいましたが、画用紙みたいな質感がとても良いです!(自画自賛) また鉄道擬人化のオリキャラで作ろうと思います♪ #コレクションログ #入手 #思い出
ISATO(イサト)
コレクションログ 入手 思い出 -
#教えて 貴方の博物館級のお宝!
Diary東芝 A型ベロシティーマイクロフォン(NHK 放送博物館展示)同型 戦前・戦後と日本の放送界において活躍したマイクロフォンです。 アメリカのRCA社の技術を導入しNHKと東京電気の協力て国産化された高音質のマイクです。 終戦の日の天皇陛下による玉音放送の録音にも使われたマイクだそうです。 これが私の博物館級のお宝です。 コレクションを長くしていると、たまにとんでもない物に出くわせる事があると思いますが、私の場合まさにこのマイクロフォンがそうです。 皆さんもコレクションの中に博物館に同じ物が展示してある!私はそれと同じ物をコレクションしていると自慢話の種になる物がありましたら教えて下さい。 そして、musseoで紹介して頂きたいです。 #入手 #コレクションログ #思い出 #教えて #お宝 #博物館級
bigmac
コレクションログ 入手 思い出 教えて -
🏔✨箱根神社元宮からの眺め✨🏔
Diary箱根神社元宮からの風景📷✨ 手前の山は、『神山』で天津神籠(あまつひもろぎ)。 御祭神は造化三神の三柱様です。 神山と言えば大涌谷、今でも煙を上げる火口は神とも言えるすごいパワーです💪 奥はもちろん富士山🗻 富士山と言えば木花咲耶姫様です🌸 桜の語源は、木花咲耶姫様からきているとか。 美しく彩る期間は短く儚い、石長比売を送り返した瓊瓊杵尊に与えられた試練💦 桜が散る時期にふと思い出します🌲 #思い出 #2021 #参拝 #綺麗 #ノート
南風
思い出 ノート 綺麗 2021 -
有楽町で展示会
Diary有楽町マルイで期間限定で原画展が開催されていたので行ってきました。東京にまん防が出る前に。 何が凄いって平松伸二・新谷かおる両巨匠、更にはいずみちゃんグラフィティーの金井たつお氏なんて、最高の共演でしょう。 ドーベルマン刑事、エリア88が青春のバイブルでしたから、スーパーブラックホークのモデルガンは持っています。今でも。 パンチラをガッツリ見てたマンガです。 入場はなんと無料です。幸か不幸かお客さんも少なくて、一時会場貸し切り的な状況もあり、感激しかなかったです。 18日までです。グッズも売ってます。 #欲しい #参考 #思い出 #知りたい #コレクション
だいちゃん
欲しい コレクション 参考 思い出 -
なんとなくリアル
Diary物を取りに屋根裏へ。ただ目に付いたのがリアルのARC1と2の壊し屋より一発の速さが好きだったチェザリスと地味にリアルに貢献したダナー。ARC1はグスタフ・ブルナー設計で青い跳ね馬と言われ、チェザリスもダナーも互いに4位入賞を1度ずつ。たった2年のリアルだけど十二分に魅せてくれたのよね。 #思い出
ゆーじ
思い出 -
なんとなくリアル
Diary物を取りに屋根裏へ。ただ目に付いたのがリアルのARC1と2の壊し屋より一発の速さが好きだったチェザリスと地味にリアルに貢献したダナー。ARC1はグスタフ・ブルナー設計で青い跳ね馬と言われ、チェザリスもダナーも互いに4位入賞を1度ずつ。たった2年のリアルだけど十二分に魅せてくれたのよね。 #思い出
ゆーじ
思い出 -
中学の地学
Diary深成岩、花こう岩など、幅広く勉強した覚えがあるなぁ Bookoffなどで参考書などみると改めて、面白いと思いました。 げんぶ岩、あんざん岩、うんも、せきえいは良くテストに出た。 こちらの標本には、カンラン石 ボーキサイト、黒曜石は、社会科でも出た。 #思い出
124
思い出 -
春休み
Diary今日から2年生です。 昨日は春休み最後で天気も良くサイクリングへ。 ナイスなバスを発見。 ミニカーでは見慣れた車でも 実際に本物を見るとなんか凄い。 ギャッサー。 肝心のサイクリングロードは正式名称で 仙台亘理自転車道線(県道277号)。 ↓地図と説明はネットから拝借。 仙台市宮城野区岩切〜亘理に渡る約43kmの自転車・歩行者専用道路で区間は大きく分けて画像赤色の①七北田川沿(岩切⇔蒲生の東西)と青色の②貞山運河沿(蒲生⇔亘理の南北)の2区間。 今日は赤の途中からスタートし青の途中で断念。往復20キロくらい走ったつもりです。 ②の区間は東日本大震災で大きな被害を受け閉鎖されていたが2019年6月に舗装が新しくなって開通したそうです。 ゆっくり飛んでるヘリコプターを追いかけるも 惜しくも追いつかず。 久しぶりにお父さんらしいことをしました。 #思い出 #hotweels
Hiroyuki
思い出 hotweels -
バルタン星人宝石化計画〜ドラゴンズブレス 2
Diaryきっかけはこちら↓ https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/27 と、こちら↓ https://muuseo.com/kawasemi/diaries/15 「バルタン星人宝石化計画」 の時に制作したドラゴンズブレスは 制作者である研磨師Peak2さんにお送りしましたが その、ルースをかわせみさんがお求めになられておりましたね すっかり頭から抜けており、大変失礼致しました こうして繋がるご縁にまた感謝いたしまして、ドラゴンズブレスを再塗装し、かわせみさんへお渡しすることにしました 画像を何枚か拝見し、前回とはまた違ったカラーリングが出て来ましたので、同じひとつの宝石ではありますが、せっかく再塗装するので、違った目線から新しくペイントしていくことにします - - - - - - - - - - - - - - - こちらを見ながら塗ってみます パープル系がまだ弱いので足しますが、ブルーの上からなので、パープルを足すのではなく、マゼンタを乗せます↓ とても薄く希釈したイエローで 下の塗料を少し溶かして馴染ませるイメージで筆を進めます↓ 同じく薄く希釈したマゼンタで↓ 途中何度も、小さな懐中電灯で↓ 光を当てながら塗料ムラを修正↓ 最後に薄く希釈したクリアーで全体を↓ 先端に少しだけアクセント↓ いかがでしょうか…↓ 手元で見比べられるのは、かわせみさんだけですが… 色々な角度から光を当てて楽しんでもらえたら嬉しいです ドラゴンズブレス 2 完 - - - - - - - - - - - - - - - バルタン星人宝石化計画↓ https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/27 3研磨師による夢の競演で生み出された素敵な作品の中から Peak2研磨師による『竜の息吹』↓ https://muuseo.com/peak2/items/935 https://muuseo.com/kawasemi/items/218 https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/517 おしまい - - - - - - - - - - - - - - - #ドラゴンズブレス #ドラゴンズブレス 2 #思い出 #宝物 #宝石 #怪獣ペイント #ウルトラマン
Reirei Paint Art
ウルトラマン 思い出 宝石 宝物 -
これを見る度に、日本代表のユニフォームなんだから日本のメーカーが作ればいいのにな〜って心底思います。これみたいにアシックスにして、もっと日本ぽいデザインにしたらいいのに!日本にはミズノとかもあるんだし、もっといいデザインを競争させて発案させたらいいのではないでしょうか。アルゼンチン代表の新ユニフォームがイマイチだと話題になってますが、日本代表の最近のユニフォームも結構イマイチなデザインが続いてる気がします。契約とか色々と大人の事情があるんでしょうが、どうにかしてほしい!
Diary#アイテム #思い出
baggio10
アイテム 思い出 -
なにかと邪魔な存在
Diaryモデルカーを積んで並べると残される外箱。一応暗い場所に保管しているが、段ボールを噛み合わせたりそのままだったり様々だ。 #思い出
ゆーじ
思い出 -
ムルチ~実はこちらも50周年です。
Diary仮面ライダー生誕50周年で盛り上がっていますが、実は「帰ってきたウルトラマン」も生誕50周年なんですよね。奇しくも放映日は「仮面ライダー」の前の日の4月2日でした。SF色の強かったウルトラマンやウルトラセブンよりも人間ドラマ色が強かった作品で、中でも11月に放映された作品群の4編(第31話~第34話)は評価が高い作品群で、「11月の傑作群」と呼ばれて現在でも語り継がれています。機会がありましたら是非ご覧になる事をお勧めします。 #思い出 #特撮
freedom
特撮 思い出 -
次第に知らぬ間にコレクションしているモノ
Diary前に発掘した ゴジラミレニアムと一緒に保管していた半券 これは 濃く重い内容でしたが また昨今 どこかで起きてもおかしくないような事件でした やっぱり この映画は見て良かったと思ってます 最後まで見るのは辛いものがありますが・・ これがアメリカだと デス・ウィッシュ 狼よさらば的に 次々に しかも爽快に残虐に復讐していきますが 日本では そうはならない・・できない・・のでしょう たかが半券 されど半券 これだけで当時のことが どんどん蘇えってきます 本から始まって 生意気な年頃になって レンタルで しっかり見ました ちょこっと 転校生のアレっぽいところもあります 広末さん「ステップ」という映画にも出ていて 良い演技していました #自宅発掘品 #2021 #参考 #思い出 #見た映画
13f_shizu
参考 思い出 見た映画 自宅発掘品 -
1974年生まれですが
Diary1970年代のF1に興味を持ったのはこのDVDボックスでした。今のF1よりのどかで奥が深いだけではなく命がけのたたかいでした。今でもよく観ますが毎回興味津々で観てます。 #思い出
ゆーじ
思い出 -
制作記番外編:三大巨頭会談記念切り絵(その7。3枚完成!)、そして奇跡が……
Diary今日は土日の家事ルーチンをこなしたら、冬の間の汚れがたまった玄関周りを洗って、そしたら切り絵を仕上げよう……と思い早起き。 なんとも暖かくて良い天気でした。 なので、予定に加えて庭の手入れとビオトープの手入れを。 結局、7時過ぎからいろいろ始めて、飲まず食わずで13時過ぎまで掛かりました(^^; で、切り終わっていた3枚目の下絵をはがし、色紙に貼り付けて、細部を調整して完成しました! スプレーのりを噴霧する際、表面に吹きかけようとしたのは内緒です……アブナいところだった……"(-""-)" 今日の日付とさるら。のサインを入れて完成。 原図イラストと3枚を並べてみました。右上が1枚目に切ったモノ、左下が2枚目、右下が3枚目です。 どうでしょうか……原図とそれぞれはともかく、切り絵同士は全然雰囲気が違いますね(^^; おんなじ3枚ですが、それぞれが1枚しかない3枚です(*'ω'*) TWIN-MILL館長。 比較的、どれもイラストの雰囲気が再現できてるでしょうか。 それぞれは目元とか、細部は微妙に違ってますが。 ユズル館長。 切り出すのに最も時間が掛かりました。その髪のディテールを再現するのと、アルカイックスマイルな口元が難しかったです。 2枚目の髪のディテールが少ないのは、省略したんじゃなくて、保持用のマスキングテープはがすときに跳んじゃったのです"(-""-)" そしてace館長。今回の最大の被害者、というか犠牲者……しかも、一番切るのが難しかった( ゚Д゚) 2枚目のやらかしの顛末と修復は前回のモノ日記の通りです(^^; やはり一番表情が豊か……というかそれぞれが全然違いますねー。 下の2枚が少し間延びして見えるのは、撮影角度のせいだと思いますが…… あのイベントから、もうひと月。早いもんですねー。 さっそく献呈の準備に着手しましょう。 そしたら、なんとさきほど! 身に覚えのない荷物が……最近、予算がオーバーフィニッシュでボードゲームの購入も控えていたのに……ん? コ……コレは!? まさかっ! やった~!! 視聴者プレゼントに当選しました~🙌 懸賞とか抽選とかクジとかほとんど当たったことないのに、奇跡が起こりました! プチプチ封筒とミューゼオのロゴステッカー。これカッコいいね。 中身は何やら冊子?のような厚紙で構成された何か。 ホットウィールだからミニカーが来ると思ってましたが(笑 裏面。 縦方向から。 これ、なんだろう……開封して良いものか、ちょっと迷ってます(^^ でもやった~! 今年の運を使い果たしたかもしれません!! Muuseo編集部の皆さん、ありがとうございました!! これからもMuuseoが盛り上がるように、微力を尽くして参ります(`・ω・´)ゞ 🙌! 🙌! 🙌! \(^o^)/ #記念 #切り絵 #また何かやってます #またやっちまいました #結局ネタ #三大巨頭会談 #座談会Live #思い出 #視聴者プレゼント当選
さるら。
思い出 切り絵 記念 三大巨頭会談
