スターシリマナイト

0

カイヤナイト・アンダューサイトとは同質異像の関係

スター効果が起こる原因はキャッツアイ(シャトヤンシー)の場合と同じです。
キャッツアイは、針状包有物が一つの方向に伸びて平行配列しているために、光のバンドが一本現れるのですが、スターの場合は、三つの方向に並んで入っている内包物の針状結晶に光があたって星状の三本の光のバンドが現れます。

一般的に、キャッツアイやスターを示す宝石、例えばスターサファイアやクリソベリルキャッツアイ等は、結晶内に微細なルチルインクルージョンが規則的に並ぶことにより、キャッツアイを示しす物がほとんどですが、シリマナイトキャッツアイの場合、長さが0.05~0.5μmという、微細なイルメナイトの針状結晶により、キャッツアイが現れます。

Default