バスミニチュアカーコレクションNo. 1135 Diapet B-34 三菱ふそう MS スカイパーラーバス 帝産オート

0

当時の三菱ふそうの花形ハイデッカーで、帝産オートでは、スカイパーラーバスと名付けたサロンカー仕様になっています。このモデルでも後部の座席がサロン風になっています。フロントウインドウの上に車高が高くなった分もう一つ窓ができたデザインはその後どんどん成長して大きくなっていきます。
ダイヤペットの定石で白のベース塗装に、カラー印刷されたシール張りで表現しています。スケールも大きく重量感のあるモデルです。
帝産オート株式会社は昭和56年(1981年)観光バス部門を分離独立し、帝産観光バス株式会社を設立し現在に至っていますが、このモデルの社名は帝産オートとなっています。このモデルの発売は1979年で、つまり分離独立前の社名で、発売が2年後だったら帝産観光バスとなっていたと思われます。
帝産オートは、三菱ふそうのヘビーユーザーでかなりの影響力を持っていました。このMS スカイパーラーバスも三菱ふそうと共同開発するなど、豪華サロンバスの歴史の確実にマイルストーンとなりました。
このモデルのおおよその大きさはL:195 W:44 H:54 1/56、裏板にYONEZAWA TOYS DIAPET MITSUBISHI FUSO BUS S=1/56 MADE IN JAPAN と刻印されています。

モデルメーカーは米沢玩具、ブランドはDiapet、スケールはS=1/60
#バスミニチュアカーコレクション 
#米沢玩具
#Diapet
#三菱ふそう
#MS
#スカイパーラーバス
#サロンカー
#帝産オート
#観光バス

Default
  • File

    隊長

    2023/06/25 - 編集済み

    昔、観光バスコレクションをしていた時、これ、持ってました!懐かしいです後部がサロン座席になってました 
    シールで再現されてた記憶がありますが・・・このモデル、結構大きくて重かった記憶があります

    返信する