- mjmat Museum
- 33F ソフトビニールな部屋
- ミラーマン(アーリーデザイン)ミニ人形 「ミラーマン」 ソフトビニール製 ブルマァク
ミラーマン(アーリーデザイン)ミニ人形 「ミラーマン」 ソフトビニール製 ブルマァク
昭和45年頃,小学館の学習雑誌で連載されていた頃の,オリジナルストーリー版のミラーマンです。シャープなラインとゴーグル状の頭部が印象的で,テレビ放映されたデザインのミラーマンは,最初馴染めなかったのを覚えています。
タグには,テレビ版のものとは違う版権シールがついています。
人形本体は,同時期に発売された他のミニ怪獣ソフビ人形より硬い(厚い?)材質でできていて,かんごう部が壊れやすくなっています。(もう一つ持っている同品は,回しすぎて壊れてしまいました。)
woodstein
2019/12/07昭和45年頃というと、もうひとつ『ジャンボーX』というキャラクターも小学館の学習雑誌内に登場していましたね。
3人がいいね!と言っています。
mjmat
2019/12/07ウルトラセブンと共闘したり,恐竜と戦ったりするストーリーですね。けんたろう少年が,腕をXの形にすると巨大化変身して・・・でしたっけ?
もう少し後になると,ほぼジャンボーグAと同じようなデザインで,主人公が牧陽介という名のセスナパイロットになり,連載開始の予告があったのも覚えています。
今にして思えば,円谷プロの文芸室がテレビ番組の企画を盛んに提案していたことと関係しているのではないか,と推測できそうです。
3人がいいね!と言っています。