069 キノコ形土製品など

0

069 キノコ形土製品など
きのこがたどせいひんなど

階上町
野場(5)遺跡出土

縄文中期・後期

キノコ形土製品は縄文時代の中期末~後期前葉によく作られました。その用途はずっと謎。しかし最近、これはカードNo.49の特殊な形をした注口土器と関連していることが発掘調査でわかってきました。実はキノコではなく、注ぎ口をふさぐ栓だった…。それも単なる栓ではなく、実は……。もう少しで興味深い結果が出ると思います。乞うご期待!

所蔵:青森県埋蔵文化財調査センター

Default