067 深鉢形土器

0

067 深鉢形土器
ふかばちがたどき

八戸市
畑内遺跡出土

縄文前期

青森県の縄文時代前期~中期には、「円筒土器」と呼ばれる土器がたくさんつくられました。この土器は前期の下層式と中期の上層式に分類され、前期のものは形も文様もシンプル! 写真は下層式(前期)で、円筒形の器体に縄文だけで文様がつけられています。何も足さない、何も引かない、これぞまさに「縄文土器」と思いませんか?

所蔵:八戸市南郷歴史民俗資料館

Default