056 深鉢形土器

0

056 深鉢形土器
ふかばちがたどき

五戸町
西張平遺跡出土

縄文前期

縄文時代前期の円筒土器(下層式)のほとんどは縄文だけで文様をつけて、形はシンプル。それにしても驚きなのはこの口と高さの比。大きいのと小さいの、どちらも「細過ぎ」と思いませんか? 一体何を入れたのでしょうか? 木の実? 液体? …ほんとうに謎です。

所蔵:青森県埋蔵文化財調査センター

Default