049 注口土器

0

049 注口土器
ちゅうこうどき

鰺ヶ沢町
餅ノ沢遺跡出土

縄文中期

左の土器は取っ手が付いた注口土器、右の土器に取っ手はついていませんが、なんと人の顔が! これら2つの変わった形の注口土器、近年の発掘調査で「キノコ形土製品」(カードNo.69参照)を蓋に用いることがわかってきました。やっぱり考古学は「出土状態」が大事。形に惑わされてはいけません。

所蔵:青森県埋蔵文化財調査センター

Default